2018年10月31日水曜日
2018年11月3日〜9日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
第17回牧場まつり
【日時】11月3日(土・祝)10時〜14時
【場所】高良谷牧場
【主催】牧場まつり実行委員会
【内容】「消費者と畜産農家とのふれあいによる食の安全・安心」をテーマに畜産業の振興、地産地消の推進および消費者と畜産農家との交流による食の安全・安心の認識の高揚を目的として、おおむら産農畜産物の試食・販売やふれあい体験を行います。
【おおむら産の食材】(なくなり次第終了)
長崎和牛・デュロック豚の試食、長崎和牛・デュロック豚・朝ごはん卵・野菜などの販売 ほか
【ふれあい体験】
新鮮卵つかみどり、手作りバター体験、牛の乳搾り体験、牧草投げコンテスト、子牛の体重当てクイズ、お楽しみ抽選会 ほか
【連絡先】牧場まつり実行委員会事務局(農林水産振興課) 電話0957-53-4111(内線253)
おおむら秋まつり ご当地自慢グルメフェアinおおむら
【日時】11月4日(日) 9時40分〜15時30分
【場所】シーハットおおむら、さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり:大村商工会議所
ご当地自慢グルメフェアinおおむら:大村市観光コンベンション協会
【内容】今年も「おおむら秋まつり」と「ご当地自慢グルメフェアinおおむら」が同時開催されます。郷土芸能の披露、ダンスバトル、ご当地グルメの食べ比べなど、大いに楽しめる内容です。
今年披露される郷土芸能は、別名なぎなた踊りともよばれる「沖田踊」、迫力のある「大村獅子舞」と見応え十分です。
【連絡先】おおむら秋まつり:おおむら秋まつり協賛会(大村商工会議所電話0957-53-4222
ご当地自慢グルメフェアinおおむら:大村市観光コンベンショ電話0957-52-3605
第16回大村市消防団放水競技大会
【日時】11月4日(日) 10時30分〜
【場所】長崎県消防学校
【主催】大村市消防団
【内容】日ごろの訓練の成果を競い合う各消防分団対抗の放水競技大会が行われます。
開会式:10時30分
競技開始:11時
【連絡先】安全対策課 電話 0957-53-4111(内線217)
第57回大村市中学校音楽会
【日時】11月9日(金) 13時30分〜15時30分
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内の6つの中学校と県立ろう学校の生徒が合唱を披露します。
【対象】
市内中学校3年生(萱瀬中学校は1・2年生も含む)
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線364)
市民体力測定会
【日時】11月9日(金) 19時〜21時(18時30分受付開始)
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市、大村市スポーツ推進委員協議会
【内容】自己の体力の測定値を知ることにより、体力・健康の保持増進の意欲を高めるため、市民体力測定会を開催します。
【種目】新体力テスト(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、急歩、立ち幅跳び)ニュースポーツ(スポレック、屋内ペタンク、スクエアステップなど)
【連絡先】地域げんき課スポーツ振興室電話0957-53-4111(内線187)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 11月6日(火)10時〜15時
〇法律相談 11月7日(水)10時〜15時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2014年11月6日木曜日
2014年11月8日〜11月14日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
第28回竹松小学校伝統継承事業
【日時】11月8日(土)午後1時〜4時
【場所】竹松小学校
【主催】竹松小学校区健全育成協議会
【内容】竹松小学校の児童と保護者を対象に、地域の方々に教えていただきながら、昔ながらの竹とんぼや布ぞうり、しめ縄、お手玉、折り紙、凧、竹ぽっくりの作成を行います。
【連絡先】竹松小学校 電話 0957-55-8224
「市民交流プラザ」オープニングイベント
【日時】11月8日(土)・9(日)
【場所】市民交流プラザ(本町326-1)
【主催】大村市
【内容】中心市街地のにぎわいを創出するため、市営住宅、ホール、キッチンスタジオや、子育て支援の機能を有した複合施設が完成しました。それを記念して、オープニングイベントを開催します。
(日程)
午前10時オープニングセレモニー(プラザ前広場)
午前10時30分タナカハルナ出演(ホール)
午前11時市民交流プラザ施設開放
午後1時ハンドクラフト教室(2階ホール)※9日も午前11から
館内では両日さまざまなイベントを行っています。
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線245)
中心市街地イルミネーション点灯式
【日時】11月8日(土)
【場所】コレモおおむらイベント広場
【主催】大村街づくり株式会社
【内容】駅前から駅通りアーケード、市民交流プラザまで装飾された、イルミネーションの点灯式を行います。 正午〜午後2時30分 カレーマップの会 カレーでおもてなし(要整理券 午後4時〜ガラポン抽選会 午後5時〜7時夕方の100円商店街 午後5時30分〜イルミネーション点灯式、ハロウィン大会、ビッグカントリージャズオーケストラ
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線245)
2014空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】11月8日(土)午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル、花文字山周辺
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】普段立ち入ることのできない花文字山で箕島スタンプラリー、花そらマルシェなど、さまざまなイベントが開催されます。ターミナル内では子どもパイロット・キャビンアテンダント制服試着会、管制塔見学ツアー、空港内施設場見学などが行われます。
(主なイベント内容)
(花文字山)○ウォークぶらり〜 ○花そらまるしぇ ○スタンプラリー
(ターミナル)○バルーンアート教室 ○パイロット・キャビンアテンダント制服試着
【連絡先】国土交通省長崎空港事務所 電話 0957-53−6151
微神堂道場創建160年記念
【日時】11月8日(土)午前11時〜
【場所】微神堂道場
【主催】微神堂道場創建160年記念事業
【内容】午前11時〜11時30分 慰霊祭
午後1時〜4時 演武、日本剣道形、稽古、模範試合
【連絡先】微神堂道場創建160年記念事業
第14回おおむら秋まつり
【日時】11月9日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり振興会
【内容】大村市の秋の収穫祭「おおむら秋まつり」が開催されます。畜産・農産物共励表彰式やダンスバトル、大村フラワー大使紹介、子供太鼓、伝統芸能の披露のほか、お楽しみ抽選会やもちまきなどさまざまなイベントが行われます。
駐車場:ボートレースおおむら
(主なイベント)
○畜産・農産物共励表彰式 ○ダンスバトル ○民踊
○寿古踊 ○都市景観賞授賞式 ○三城子供太鼓 ○大村龍踊
【連絡先】同まつり振興会(大村商工会議所内 電話 0957-53-4222
図書館ボランティア活動推進講演会
【日時】11月10日(月) 午後1時30分〜3時30分
【場所】市コミセン
【内容】【講師】横田幸子氏(NPO法人熊本子どもの本の研究会理事長)
【演題】楽しく図書ボランティア活動を続けていくためには
※入場無料、事前申込は不要
ただし、未就学児の託児は事前申込(11月1日まで)が必要です。
【連絡先】大村市立図書館 電話 0957-52-2457
児童虐待防止推進月間周知活動
【日時】11月12日(水)午後6時〜7時30分
【場所】大村駅
【主催】大村市
【内容】11月の児童虐待防止推進月間を広く知ってもらうため、「ヴィヴィくん」や「おむらんちゃん」が周知活動を行います。
【連絡先】こども家庭課 電話 0957-54-9100
スポーツ医・科学講演会
【日時】11月12日(水)午後7時〜9時
【場所】市コミセン
【主催】大村市体育協会
【内容】【講師】矢川華子氏(貞松病院トレーナー)
【演題】健康寿命を延ばすためのトレーニング法
定員:90人(先着順)
※事前に電話でお申し込みください。
【連絡先】大村市体育協会(地域げんき課スポーツ振興室内) 電話 0957-53-4111
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇行政書士相談 11月12日(水)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話53-4111(内線194)
2013年11月14日木曜日
2013年11月16日〜11月22日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
松原おくんち
【日時】11月16日(土)・17日(日)
【場所】松原八幡神社周辺
【主催】松原おくんち奉賛会
【内容】子ども相撲、九州選抜高校相撲、露店などが行われる松原おくんちが開催されます。
【連絡先】松原おくんち奉賛会事務局 電話55−8557
市民科学講演会
【日時】11月16日(土)午前10時〜正午
【場所】総合福祉センター
【主催】大村市
【内容】演題:大村の地形と地質
講師:阪口和則氏
※入場無料
【連絡先】社会教育課 電話53-4111(内線84-154)
健康フェスタ2013
【日時】11月16日(土)午前9時30分〜午後3時
【場所】長崎医療センター
【主催】長崎医療センター
【内容】「来て観て学んで!健康の基礎」をテーマに、長崎医療センターのフロア内で講演会など健康に関するさまざまなイベントが行われます。
【連絡先】長崎医療センター 電話52-3121
おおむら秋まつり
【日時】11月17日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり振興会
【内容】大村市の秋の収穫祭「おおむら秋まつり」が開催されます。畜産・農産物共励表彰式や子供太鼓、伝統芸能の披露のほか、お楽しみ抽選会やもちまきなどさまざまなイベントが行われます。また、大村商工会議所青年部35周年記念事業やJA青年部によるイベントなども同時開催されます。
【連絡先】同まつり振興会(大村商工会議所内 電話 53-4222
ふれあいスポーツフェスタ
【日時】11月17日(日)午前10時〜午後3時
【場所】大村小学校体育館
【主催】大村市身体障害者団体連合会
【内容】障がい者が軽スポーツやゲームを楽しみながら、仲間やボランティアとの交流を深めます。
【連絡先】障害福祉課 電話20−7306
一日婦人議会
【日時】11月19日(火)午前9時30分〜
【場所】市コミセン
【主催】大村生活学校
【内容】市内の婦人団体が市政について討議する「一日婦人議会」が開催されます。環境・福祉・教育など、女性の視点から見た身近な問題を一日婦人議員が市長をはじめ市の理事者に質問します。
【連絡先】市コミセン 電話54-3161
大村市チャレンジド運動会
【日時】11月20日(水)午前10時〜午後2時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内小・中学校の特別支援学級と虹の原特別支援学校および大村特別支援学校の児童生徒が一堂に会し、合同運動会を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話53-4111(内線388)
親子で“英語のえほん”を楽しもう!
【日時】11月20日(水)午前10時30分〜11時
【場所】市立図書館
【主催】大村市
【内容】親子で英語のえほんの世界を楽しんでもらうため、国際交流員のカイさんが読み聞かせを行います。
入場料:無料
【連絡先】企画調整課 電話53-4111(内線215)
「おむらんちゃん号」就航記念セレモニー
【日時】11月21日(木)午前11時50分〜午後12時30分
【場所】長崎空港
【主催】大村市
【内容】機体に市のマスコットキャラクター「おむらんちゃん」が描かれた「おむらんちゃん号」の就航記念セレモニーを開催します。また、おむらんちゃんと保育園児によるセレモニーやフォトセッション、記念品の配布などを行います。※取材は申込が必要です。
【連絡先】男女いきいき推進課 電話53-4111(内線223)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇法律相談 11月20日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
〇人権相談 11月19日(火)午前10時〜午後3時
〇不動産相談 11月22日(金)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民生活相談室で行います。相談時間に直接お越しください。
【連絡先】市民110番 電話 53-4111(内線194)
登録:
投稿 (Atom)