ラベル 子どもバスツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子どもバスツアー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月30日木曜日

2015年8月1日〜7日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


親子で楽しむ化学教室
【日時】8月1日(土) 午前10時〜11時30分
【場所】子ども科学館
【主催】大村市
【内容】小学校低学年を対象とした化学教室を行います。
※誰でも自由に参加できます。
【連絡先】社会教育課 電話 0957-53-4111(内線84-154)

活水女子大学公開講座
【日時】8月1日(土) 午後1時30分〜3時
【場所】活水女子大学 大村キャンパス
【主催】活水女子大学看護学部
【内容】市民の皆さんを対象に、活水女子大学が3回の公開
講座を開催します。
第一回:
「家族みんなで手洗い〜バイキンよ、さようなら〜」
手洗いの必要性と正しい手洗い方法について実践を
交え、講義します。
【連絡先】活水女子大学看護学部事務室電話 0957-27-3005

子どもバスツアー
【日時】8月1日(土) 午前9時〜正午
【場所】集合:市立図書館前
【主催】大村市
【内容】第21海軍航空廠本部防空壕跡や
下原口公園掩体壕(えんたいごう)などを巡ります。
※取材される場合は、文化振興課までご連絡ください。
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)

おおむら夏越花火大会
【日時】8月1日(土) 午後8時〜9時の間
【場所】ボートレース大村周辺 
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】約3,000発の花火が大村の夏の夜空を彩る、恒例の「おおむら夏越
花火大会」が開催されます。
※荒天の場合は、8月10日(月)に延期
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605

第41回市民大清掃
【日時】8月2日(日) 午前7時30分〜8時30分
【場所】市内全域および中央会場
【主催】大村市
【内容】地域における自主的な環境美化の取り組みの推進を目的に、
市内一斉に市民大清掃を行います。
各町内や中央会場での清掃活動にご参加ください。
【中央会場(集合場所)】
・大村公園周辺(市役所裏駐車場)
・大上戸川(総合福祉センター前)
【連絡先】環境保全課 電話 0957-53−4111(内線143)

ワクワク工作ひろば
【日時】8月2日(日) 午前10時〜正午
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】小学生を対象に、工作教室を開催します。
【内容】
グライダーづくり、押し花、木工、新聞ちぎり絵、
おりがみ、パッチワーク、ハーブソープづくり
※申し込みは終了しています。
【連絡先】市コミセン 電話 0957-54-3161

ボートレーサー職場体験研修
【日時】8月2日(日) 午後1時〜
【場所】大村ボートレース場
【主催】大村市競艇企業局
【内容】未来のスター選手の発掘を推進するため、県内在住の人を対象に
「ボートレーサー職場体験研修」を実施します。
【内容】
選手募集の案内、選手養成期間の紹介、レース現場見学、
選手との対話 など
※事前に募集し、抽選で決定した30人が参加します。
【連絡先】競艇企業局 電話 0957-54-4111

おおむら夏越まつり(本まつり)
【日時】8月2日(日)・3日(月)
【場所】夏越夢通り(JR大村駅前通り)
【主催】おおむら夏越まつり協賛会
【内容】今年も大村の夏を熱くする「おおむら夏越まつり」を開催します。
◎2日:奉納太鼓、もちまき、ダンスフェスティバル、
   伝統芸能、フリーマーケット など
◎3日:WASSHOIいたみ披露、こども太鼓、
   夏越総踊コンテスト など
【連絡先】おおむら夏越まつり協賛会   電話 0957-52-2580

Happy 1day Shop
【日時】8月2日(日)・3日(月) 午後1時〜9時
【場所】プラザおおむら1階、2階テラス
【主催】大村市
【内容】夏越まつりの期間中、プラザおおむらで、
アイシングクッキー教室、パン教室、木工・レザー教室、女性
起業家サークルによる特別出店などを開催します。
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53−4111(内線275)

屋外特設ビアテラス
【日時】8月2日(日)・3日(月) 午後6時〜
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】夏越まつり期間中、プラザおおむら周辺の音楽イベントを
鑑賞しながら、ビール&ワインをお楽しみください。
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53−4111(内線275)

プラザKIDS!らいぶ2015
【日時】8月3日(月) 午後5時開演
【場所】プラザおおむらホール
【主催】大村市
【内容】夏越まつりに合わせ、キッズライブを開催します。
入場は無料です。
【出演バンド】
Crazy Bones、OKOSAMAPUNCHI!、Seventeenなど
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53−4111(内線275)

伊丹市・大村市姉妹都市提携35周年記念式典 飯南町・大村市友好交流都市提携
【日時】8月3日(月) 午後2時〜
【場所】さくらホール
【主催】大村市
【内容】昭和55年に兵庫県伊丹市と姉妹都市提携を調印してから今年で
35周年を迎えます。併せて伊丹市と島根県飯南町も姉妹都市を
提携して35周年を迎えられます。
これを記念して、両市町の関係者を招き、合同で記念式典を
開催します。また、飯南町と大村市のおこれまでの友好関係
をさらに推進するため、友好交流都市協定を提携します。
【内容】
記念式典、すわんこ太鼓、大村少年合唱団、
OMURA室内合唱団アンサンブル など
【連絡先】観光振興課 電話 0957-53-4111(内線242)

ラジオ工作教室
【日時】8月4日(火) 午後1時〜3時30分
【場所】子ども科学館
【主催】大村市
【内容】小学生・中学生を対象にラジオ工作教室が行います。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】社会教育課 電話 0957-53-4111(内線84-154)

大村湾体験学習
【日時】8月4日(火) 午後1時〜4時20分(小雨決行)
【場所】大村市漁業協同組合(杭出津1丁目)
【主催】大村市
【内容】市内の小学生を対象に、大村湾の水質調査や観察実験を通して、
環境問題に関心を持ってもらおうと、体験学習が行われます。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 8月4日(火)午前10時〜午後3時
 ※受付は市役所1階 市民110番で行います。
  相談時間に直接お越しください。
  ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
  ありますので、早めにお越しください。
〇法律相談 8月5日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 8月6日(木)午前10時〜午後5時
 ※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
  平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2014年8月19日火曜日

2014年8月23日〜8月29日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


大村市立史料館「子どもバスツアー」
【日時】8月23日(土)午前9時〜正午
【場所】集合場所:大村市立図書館前
【主催】大村市
【内容】旧楠本正隆屋敷、長与専斎旧宅、鬼橋資料整理室ほか、市内各所の史跡を学芸員の案内で回るバスツアーです。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】文化復興課 電話 53-4111(内線386)

活水女子大学公開講座
【日時】8月23日(土)午後1時30分〜3時
【場所】活水女子大学 大村キャンパス
【主催】活水女子大学看護学部
【内容】大村市民の皆さんを対象に、地域貢献を目的として、活水女子大学講座を開催します。
タイトル:「からだの動かし方‐コツをつかんで楽(らく)しましょ‐」
【連絡先】活水女子大学看護学部事務室 電話 27-3005

子ども科学館まつり
【日時】8月24日(日)午前10時〜午後3時
【場所】大村市子ども科学館ほか
【主催】大村市
【内容】実験や工作を通じて、科学の面白さ・不思議さを体感し、子どもたちの科学に対する興味を深めます。
・プラばんでつくろう ・竹馬に乗ろう
・べっこう飴づくり  ・火おこし
・電気をつくろう   ・押し花でしおりづくり
他にもたくさんのコーナーがあります。
【連絡先】社会教育課 電話 53-4111(内線84-154)

〜1000年続くまちをつくろう〜藻谷浩介氏講演会
【日時】8月28日(木) 午後7時〜
【場所】大村市民会館(大会議室)
【主催】大村商工会議所
【内容】若手後継者等育成事業の一環として、ベストセラー「デフレの正体」「里山資本主義」などの著者藻谷浩介氏の講演会を開催します。
講師:藻谷浩介氏
定員:100人(申込先着順)
【連絡先】大村商工会議所青年部 電話53-4222

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 8月26日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 8月27日(水)午前9時30分〜正午
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話53-4111(内線194)