2019年7月16日火曜日
2019年7月20日〜26日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
eスポーツ世界大会〜Nagasaki Omura Cup Tekken World Tour 2019 Dojo〜
【日時】7月20日(土) 10時〜20時
【場所】ボートレース大村
【主催】COOASGAMES(COOAS COMPANY)
【内容】今話題のeスポーツ世界大会がボートレース大村で開催されます。大村市出身の鉄拳プロゲーマー「ノロマ選手」も参加予定で、世界トップレベルのeスポーツを無料で観戦できます。
大会の様子はインターネットで生配信し、現地観覧者限定企画としてプレゼント抽選会や優勝者的中者にも豪華賞品を提供します。
【連絡先】競艇企業局 電話0957-54-4111
竹松ゆかたまつり
【日時】7月20日(土) 16時〜22時
【場所】竹松駅前通り特設会場
【主催】竹松ゆかたまつり実行委員会
【内容】大村市の竹松地区がおまつり一色に染まります。浴衣着コンテストやダンスフェスタ、e-スポーツ大会などの楽しい催しも開催。ご家族おそろいでお出かけください。
※雨天の場合は21日(日)に順延
【連絡先】大村市竹松住民センター 電話0957-55-8314
ボートキッズサマーフェス
【日時】7月24日(水)〜8月22日(木)
【場所】ボートレース大村
【主催】大村市
【内容】夏休み期間に合わせ、ボーネルンドの遊具で遊ぶことができるプレイランドをメインに、体験し、遊びながら親子で楽しめるイベントを開催します。開催初日の7月24日はオープニングセレモニーを10時から予定しています。
①プレイランド(イベントホールにボーネルンド知育玩具設置)
期間:7月24日(水)〜8月15日(木)
時間:7月24日(水)のみ12時〜18時、25日以降は10時〜18時(最終受付17時30分)
②ボートレース初心者教室(ROKU)
期間:7月24日(水)〜8月22日(木) ※期間中随時
③プロジェクションマッピング(エクストリーム広場)
7月24日〜常設
【連絡先】競艇企業局 電話0957-54-4111
ミライon図書館 部分開館
【日時】7月24日(水)〜28日(日) 10時〜16時
【場所】ミライon図書館
【主催】市教育委員会
【内容】10月5日(土)の開館を前に、子どもたちが夏休みに多くの本に触れ、読書に親しむ機会を提供し、図書館のことを広く知ってもらい、より身近に感じていただけるよう、県民市民の皆様を対象に部分開館します。
開館箇所:1階のこどもしつ・おはなしのへや、2階の学習スペース
※期間中は図書の貸出は行いません
※部分開館期間中、ミライon図書館の利用カードの事前交付を行います。
【連絡先】社会教育課 図書館 電話0957-48-7700
令和元年度第33回大村市小学生水泳大会
【日時】7月24日(水) 8時50分〜
【場所】屋内プール
【主催】市教育委員会
【内容】今年で33回目の大村市小学生水泳大会が開催されます。市内15小学校から5、6年生234名が参加予定です。
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線366)
ミュージカルワークショップ
【日時】7月26日(金)〜28日(日)
【場所】郡地区公民館
【主催】シーハットおおむら
【内容】音楽劇「赤毛のアン」のシーンを再現して「歌う」「踊る」「演じる」楽しさを体験します。
【日時】7月26日(金)小中学生 14時〜17時
高校生以上 18時〜21時
7月27日(土)13時〜18時
7月28日(日)10時〜18時
【対象】小学生からシニアまで(経験不問) ※申込は終了しています
【連絡先】シーハットおおむら 電話0957-20-7207
第24回長崎県子ども舞台芸術祭典in大村
【日時】7月26日(金) 10時開演(9時45分開場)
【場所】市コミセン
【主催】子ども舞台芸術祭典大村実行委員会くわえ・ぱぺっとステージと人形芝居ひつじのカンパニーの合同作品
【内容】「ぼくピンチなんです!」というピンチにまつわる3つのおはなしのステージです。約1時間の公演で、乳幼児から観賞できます。
※参加費:ひとり800円(4歳以上)
※チケット申し込み:TEL/FAX 0957-47-5850(担当 倉富)
【連絡先】諫早子ども劇場 電話0957-23-5689
地区別ミーティング
【日時】下記のとおり
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】市の主要事業を地域の皆さんに説明するとともに、参加された市民のみなさんのご意見やご提言を市政に反映させていくため、地区別ミーティングを開催します。
時間:19時〜21時
○今週の地区別ミーティング
7月22日(月)…西大村地区 中地区公民館
7月23日(火)…萱瀬地区 萱瀬住民センター
【連絡先】地域げんき課 電話0957-53-4111(内線185)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○行政相談 7月24日(水)9時30分〜12時
○不動産相談 7月26日(金)13時〜16時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2017年7月19日水曜日
2017年7月22日〜28日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
海フェスタ大村湾in松原海水浴場
【日時】7月22日(土) 午前10時〜午後4時
【場所】松原海水浴場
【主催】海フェスタ湾連絡協議会
【内容】大村市唯一の海水浴場、松原海水浴場で「海フェスタ大村湾」を開催します。
子どもが遊べる遊具や地元食材を使用したカレー(先着400人)のふるまいがあります。
(内容)
○パワーパドラー、ハムスターボールなど水上遊具の設置
○荒天の場合は23日に順延
○駐車場は松原小学校をご利用ください。
【連絡先】観光振興課 電話 0957-53-4111(内線242)
竹松ゆかたまつり
【日時】7月22日(土) 午後4時〜10時
【場所】JR竹松駅前通り特設会場
【主催】竹松ゆかたまつり実行委員会
【内容】竹松地区の夏祭り「竹松ゆかたまつり」が開催されます。
ダンスフェスタや、仮装コンテストなど、子どもたちが楽しめる催しがもりだくさんです。
※当日ゆかた着でお越しになると抽選ですてきな景品が当たります。
【連絡先】 竹松出張所 電話0957-55-8314
大村市消防団夏季特別教養訓練
【日時】7月23日(日) 午前9時〜午後5時
【場所】大村市防災センター(大村消防署内)ほか
【主催】大村市消防団
【内容】消防団幹部団員の指揮能力の向上を図り、新任団員への消防に関する基礎的な知識と技術を習得させ、強固な消防精神の育成と消防団員としての自覚を推進させるとともに団結と士気の高揚を図ることを目的に訓練を実施します。
内容:(午前)大村市防災センターほか
開講式、教養訓練ほか
(午後)陸上自衛隊大村駐屯地
礼式訓練、ホース取扱訓練、ホース延長訓練ほか
【連絡先】安全対策課 電話 0957-53-4111(内線217)
市立史料館夏の企画展「竹松発!れきし特急-九州新幹線建設に伴う大村市の発掘調査成果展-」
【日時】7月25日(火)〜9月3日(日)
【場所】市立史料館
【主催】長崎県教育委員会、大村市教育委員会
【内容】市内竹松遺跡から発掘された重要資料約400点を一堂に展示します。
【休館日】
毎週月曜日、8月11日、17日
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)
大村市小学生水泳大会
【日時】7月26日(水) 午前9時〜午後0時30分
【場所】屋内プール
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内小学校5・6年生を対象に大村市小学生水泳大会を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線366)
ダンボール遊園地inボートレース大村
【日時】7月28日(金)〜8月27日(日) 午前11時〜午後6時
【場所】ボートレース大村
【主催】大村市競艇企業局
【内容】(内容)ダンボール電車で恐竜探検ツアー
全長7メートルスピノサウルスすべり台
2階建てダンボール恐竜迷路 など
料金:500円 2歳児以下無料
入場チケットにはアトラクションチケット2枚つき一部アトラクションチケットが必要なものがあります。
※大村市民は割り引きあり
【連絡先】大村市競艇企業局 電話 0957-54-4111
地区別ミーティング
【日時】下記のとおり
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】市の主な事業を地域の皆さんに説明するとともに、参加された皆さんからのご意見やご提言を市政に反映させていくため、地区別ミーティングを開催します。
時間:午後7時〜9時
○今週の地区別ミーティング
7月24日(月)…萱瀬地区 萱瀬住民センター
7月25日(火)…福重地区 福重住民センター
7月27日(木)…松原地区 松原住民センター
7月28日(金)…鈴田地区 鈴田住民センター
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線185)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○交通事故相談 7月25日(火)午前10時〜午後4時
○行政相談 7月26日(水)午前9時30分〜正午
○不動産相談 7月28日(金)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2016年7月21日木曜日
2016年7月23日〜29日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
勾玉づくり体験講座
【日時】7月23日(土) 午前10時〜正午
【場所】市立史料館
【主催】大村市教育委員会
【内容】「勾玉づくり」の体験講座を開催します。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)
海フェスタ大村湾in松原海水浴場
【日時】7月23日(土) 午前10時〜午後4時
【場所】松原海水浴場
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】大村湾の恵みに感謝し、大村では夏休みを中心に「海フェスタ大村湾」
を開催します。
(内容)
○地元食材を使ったパエリア提供(先着400人、午前11時〜)
○パワーパドラー、バンパーボートなど水上遊具の試乗体験
【連絡先】観光振興課 電話 0957-53-4111(内線242)
竹松ゆかたまつり
【日時】7月23日(土) 午後4時〜10時
【場所】JR竹松駅前通り特設会場
【主催】竹松ゆかたまつり実行委員会
【内容】恒例の竹松地区の夏祭り「竹松ゆかたまつり」が開催されます。
駅前ダンスフェスタや、仮装コンテストなど、子どもたちが
楽しめる催しがもりだくさんです。
※当日ゆかた着でお越しになると抽選ですてきな景品が当たります。
【連絡先】竹松ゆかたまつり実行委員会電話090(2968)3236(朝長)
市内遺跡発掘調査速報展
【日時】7月23日(土)〜9月11日(日)
【場所】市立史料館
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内各遺跡の最新の調査成果を紹介します。
【休館日】
毎週月曜日、8月11日(木)・18日(木)
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線372)
海フェスタ大村湾inプラザおおむら
【日時】7月24日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】プラザおおむら
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】大村湾の恵みに感謝し、大村では夏休みを中心に「海フェスタ大村湾」
を開催します。
(内容)
○紙アクアリウム〜描いた魚をい泳がせよう〜
○ペンギンとふれあい体験(午前中のみ)
○海の生き物タッチプール体験
○真珠貝アクセサリーづくり体験
○黒ナマコ石けん・真珠クリームハンドケア体験
など
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線245)
大村市小学生水泳大会
【日時】7月26日(火) 午前9時30分〜午後2時30分
【場所】桜が原中学校プール
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内小学校5・6年生による大村市小学生水泳大会
を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線364)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○交通事故相談 7月26日(火)午前10時〜午後4時
○行政相談 7月27日(水)午前9時30分〜正午
※受付は市役所1階 市民110番で行います。
相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
ありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2015年7月23日木曜日
2015年7月25日〜31日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
日中文化交流講演会
【日時】7月25日(土) 午後2時〜
【場所】プラザおおむらホール
【主催】大村市
【内容】文化的・経済的につながりが深い中国との関係をどのように築いて
いくべきかを考えます。
【演題】次世代につなぐ日中文化交流に望むもの
【講師】馬 安東 氏(中国・南昌大学教授)
費用:無料
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線215)
勾玉づくり・巻物づくり体験講座
【日時】7月25日(土)、8月22日(土)いずれも午前10時〜正午
【場所】市立史料館
【主催】大村市
【内容】夏休みに合わせ「勾玉づくり・巻物づくり」の体験講座を開催します。
※申込は終了しています。
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)
大村市消防団夏季特別教養訓練
【日時】7月26日(日) 午前9時〜午後5時
【場所】大村市防災センター(大村消防署内)ほか
【主催】大村市消防団
【内容】大村市消防団の団結と士気の高揚を図ることを目的に夏季訓
練を実施します。
内容:(午前)大村市防災センター
開講式、教養訓練
(午後)陸上自衛隊竹松駐屯地
礼式訓練、ホース取扱訓練、ホース延長訓練ほか
【連絡先】安全対策課 電話 0957-53-4111(内線217)
長崎街道 松原宿マルシェ 夏の夜市
【日時】7月26日(日) 午後2時〜7時
【場所】旧松屋旅館(松原本町)
【主催】松原宿活性化協議会
【内容】長崎街道に現存する江戸時代の建物が、一日限りのマルシェに変身します。
松原地区で生産された農産物、魚介類や伝統工芸品、雑貨などの販売
や体験型ワークショップなどが開催されます。
【連絡先】長崎街道松原宿マルシェ事務局 電話 090-7477-8123(土屋)
海フェスタ大村
【日時】7月26日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】松原海水浴場、プラザおおむら
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】海の日にちなんで、「大村湾」にふれあう体験イベントを開催します。
(内容)
【松原海水浴場】「初美さんと浦んもんが作るパエリア」無料ふる
まい会、アニマルバンパーボードなど水上遊具の試乗体験
【プラザおおむら】お魚つかみどり体験、タッチプール体験、真珠貝
アクセづくり体験、魚屋さんの親子おさかな教室、
黒ナマコ石けん・真珠クリームハンドケア体験
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線229)
リバーウォッチング
【日時】7月27日(月)、28日(火) 午前9時30分〜11時30分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】夏の環境イベント、リバーウォッチングが開催されます。
冷たい川の中に入って、子どもたちが仲間と一緒に自然に
親しみながら環境問題を学びます。
7月27日(月)大上戸川(水田橋下)
7月28日(火)郡川(榎茶屋河川公園)
※申込は終了しています。
【連絡先】環境保全課 電話 0957-53-4111(内線142)
第29回大村市小学生水泳大会
【日時】7月28日(火) 午前9時30分〜
【場所】桜が原中学校プール
【主催】大村市教育委員会
【内容】夏の行事として子どもたちが楽しみにしている大村市小学生水泳大会を開催します。
※雨天の場合は7月29日(水)に開催。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)
「大村市新幹線まちづくり推進協議会」設立総会
【日時】7月28日(火) 午後1時30分〜3時
【場所】長崎インターナショナルホテル
【主催】「大村市新幹線まちづくり推進協議会」発起人会
【内容】発起人(15の団体)をはじめ、関係団体などにより設立された、
「大村市新幹線まちづくり推進協議会」の設立総会を開催します。
「新大村(仮称)駅前周辺設備イメージ」のプロモーションビデオ
の上映などを行います。どなたでもご来場いただけます。
【連絡先】新幹線まちづくり推進室 電話 0957-53-4111(内線438)
海フェスタ大村
【日時】7月29日(水) 午前10時〜午後3時
【場所】プラザおおむら
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】海の日にちなんで、「大村湾」にふれあう体験イベントを開催します。
(内容)
ぺんぎんとふれあい体験(移動水族館)、タッチプール体験、
カブトガニ標本展示、海の生き物クイズ、海の生き物折り紙
体験&ぺんぎんお面づくり
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線229)
認知症支援リーダー養成研修〜基礎研修〜
【日時】①7月30日(木)、②8月27日(木)、③9月24日(木) いずれも午後7時15分〜8時45分
【場所】①市コミセン、②③総合福祉センター
【主催】大村市、大村市医師会
【内容】認知症対策を推進し、認知症高齢者に対する地域包括ケア
システムの担い手の人材を育成するため、「認知症支援リーダー養
成研修」を行います。
対象:市内の病院や事業所に勤務する薬剤師、ソーシャルワーカー、
訪問看護師など100人
【連絡先】長寿介護課 電話 0957-53-8141
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○交通事故相談 7月28日(火)午前10時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。
相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
ありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2014年7月24日木曜日
2014年7月26日〜8月1日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
大村市消防団夏季特別教養訓練
【日時】7月27日(日)午前9時〜午後5時
【場所】大村市防災センター(大村消防署内)ほか
【主催】大村市消防団
【内容】大村市消防団の団結と士気の高揚を図ることを目的に夏季訓練を実施します。
内容:
(午前)大村市防災センター
講話ほか
(午後)陸上自衛隊竹松駐屯地
礼式訓練、ホース取扱訓練、ホース延長訓練ほか
【連絡先】安全対策課 電話 53-4111(内線217)
リバーウォッチング
【日時】7月28日(月)〜30日(水)午前9時30分〜11時30分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】夏の環境イベント、リバーウォッチングが開催されます。
冷たい川の中に入って、子どもたちが仲間と一緒に自然に親しみながら環境問題を学びます。
7月28日(月)鈴田川(運動広場横)
7月29日(火)大上戸川(水田橋下)
7月30日(水)郡川(榎茶屋河川公園)
※参加申込は終了しています。
【連絡先】環境保全課 電話 53-4111(内線142)
第28回大村市小学生水泳大会
【日時】7月29日(火)午前9時30分〜
【場所】桜が原中学校プール
【主催】大村市教育委員会
【内容】夏の行事として子どもたちが楽しみにしている大村市小学生水泳大会を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話53-4111(内線388)
大村湾ウォッチング
【日時】8月1日(金)午前9時30分〜11時30分
【場所】寺島沿岸(久原1丁目)
【主催】大村市
【内容】海辺に住む生き物を探して、楽しみながら大村湾の環境について考えます。
※参加申込は終了しています
【連絡先】学校教育課 電話53-4111(内線388)
おおむら夏越花火大会
【日時】8月1日(金)午後8時ごろ〜
【場所】ボートレース大村付近
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】3,000発の花火が大村の夏の夜空を彩る、恒例の「おおむら夏越花火大会」が開催されます。
※荒天の場合は、8月4日に延期されます。
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 52-3605
2013年7月25日木曜日
2013年7月27日〜8月2日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
大村市消防団夏季特別教養訓練
【日時】7月28日(日) 午前9時〜午後5時
【場所】大村市防災センター(大村消防署内)ほか
【主催】大村市消防団
【内容】大村市消防団の団結と士気の高揚を図ることを目的に夏季訓練を実施します。
内容:(午前)大村市防災センター 講話ほか
(午後)陸上自衛隊竹松駐屯地
礼式訓練、ホース取扱訓練、ホース延長訓練ほか
【連絡先】安全対策課 電話 53-4111(内線214)
大村湾ウォッチング
【日時】7月29日(月)午前9時30分〜11時30分
【場所】寺島沿岸(久原1丁目)
【主催】大村市
【内容】海辺に住む生き物を探して、楽しみながら大村湾の環境について考えます。
※申込は終了しています
【連絡先】環境保全課 電話53-4111(内線142)
リバーウォッチング
【日時】7月31日(水)〜8月2日(金) 午前9時30分〜11時30分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】夏の環境イベント、リバーウォッチングが開催されます。
冷たい川の中に入って、子どもたちが仲間と一緒に自然に親しみながら環境問題を学びます。
7月31日(水)鈴田川(運動広場横)
8月 1日(木)大上戸川(水田橋下)
8月 2日(金)郡川(榎茶屋河川公園)
※申込は終了しています。
【連絡先】環境保全課 電話53-4111(内線142)
第27回大村市小学生水泳大会
【日時】7月30日(火) 午前9時30分〜
【場所】桜が原中学校プール
【主催】大村市教育委員会
【内容】夏の行事として子どもたちが楽しみにしている大村市小学生水泳大会を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話53-4111(内線388)
おおむら夏越花火大会
【日時】8月1日(木)午後8時ごろ〜
【場所】大村ボートレース場付近
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】3,000発の花火が大村の夏の夜空を彩る、恒例の「おおむら夏越花火大会」が開催されます。
※荒天の場合は、8月4日に延期されます。
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 52-3605
おおむら夏越まつり(本まつり)
【日時】8月2日(金)・3日(土)
【場所】夏越夢通り(JR大村駅前)
【主催】おおむら夏越まつり協賛会
【内容】メインステージ:大村市駅前駐車場(コレモおおむら前)
内容:夏越奉納演芸、夏越大祭、夏越総踊りコンテスト
長崎がんばらんば国体/長崎がんばらんば大会PRイベント
タナカハルナやザ・マーキュリーサウンドによるスペシャルライブ
伊丹市姉妹都市親善訪問団によるワッショイ伊丹 など
【連絡先】おおむら夏越まつり協賛会 電話 52-2580
登録:
投稿 (Atom)