2019年6月7日金曜日
2019年6月8日〜14日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
九州コンファレンス2019 in 大村
【日時】6月8日(土) 11時〜17時
【場所】シーハットおおむら
【主催】日本青年会議所 九州地区協議会
【内容】地域住民意識の変革と地域経済の活性化を目的として開催されます。下記のフォーラムの他にも10時からシーハットおおむら前広場等で今話題のSDGs(持続可能な開発目標)を身近に感じることができるブースや迷路・ダーツ等のゲーム、フードバンクブースなど多数の出展があります。
●メインフォーラム
“九州をアップデートせんば!フォーラム”(13時30分〜15時)
パネルディスカッション 橋本 徹氏×園田 裕史大村市長
●ビジネスフォーラム(15時30分〜17時)
第1部:2019年これだけは押さえておくべき!デジタルシフトによる働き方改革
講師 富山 孝治氏
第2部:ビジネス創出フォーラム「Create Your Biz」
講師 小林 望氏
【連絡先】大村青年会議所 電話0957-52-6391
第15回お口の健康フェスティバル
【日時】6月9日(日) 9時30分〜12時30分
【場所】シーハットおおむら
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】6月の「歯の衛生週間」に合わせて開催します。成人歯科検診やお口の健康相談も無料。
また、『えほん侍』によるえほんライブやバルーンアートパフォーマーによるバルーンショーなど、親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。歯・口腔の健康づくりに取り組みましょう。
【連絡先】お口の健康フェスティバル実行委員会(大村東彼歯科医師会) 電話0957-54-1006村青年会議所 電話0957-52-6391
第39回空きかん等回収キャンペーン
【日時】6月9日(日) 7時30分〜8時30分(集合:7時20分)
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】6月の環境月間に合わせて空きかん等回収キャンペーンが実施されます。ぜひご参加ください。
ところ:中央会場(集合場所)
・馬場先波止(馬場先波止)
・森園公園(森園公園駐車場)
・鹿ノ島入口(市漁協松原支部前)
【連絡先】環境保全課 電話0957-53-4111(内線143)
小学校教職員対象の交通安全講話
【日時】6月13日(木) 15時45分〜16時30分
【場所】大村市立放虎原小学校
【主催】大村市教育委員会
【内容】大村警察署交通課から講師を招き、教職員向けの交通安全講話を実施します。川崎市で発生した事件を受け、児童に対する安全指導についての講話も行われます。
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線366)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 6月11日(火)13時〜16時
〇行政書士相談 6月12日(水)13時〜16時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2018年6月6日水曜日
2018年6月9日〜15日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
田んぼアート田植え
【日時】6月9日(土)9時40分〜12時
【場所】大村城南高校竹松農場
【主催】県立大村城南高校
【内容】大村城南高校は、上記の日程において田んぼアートの田植えを開催します。本年度は、J1昇格を果たしたV・ファーレン長崎のマスコットキャラクターヴィヴィくんを古代米を用いて描きます。この取り組みは、城南高校栽培環境部の生徒が行うもので、今年で10回目となります。「認定こども園たんぽぽ園」「県立ろう学校」「社会福祉法人とみのはら福祉会たけまつ保育園」の園児・児童も田植えに参加します。
【連絡先】県立大村城南高校 電話0957-54-3121
空きかん回収キャンペーン
【日時】6月10日(日)7時30分〜8時30分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市、大村市保健環境連合会
【内容】場所(集合場所):
・馬場先波止(馬場先波止)
・森園公園(森園公園駐車場)
・鹿ノ島入口(市漁協松原支部前)
※10分前に集合してください。
※町内会で実施する場合は、日時を変更しても構いません。
※清掃の際は、車や有害な動植物に注意し、危険な場所に立ち入らないようにしましょう。
【連絡先】環境保全課 電話0957-53-4111(内線143)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月10日(日)9時30分〜12時30分
【場所】市コミセン、さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】内容:えほんライブ「えほん侍」、むし歯ゼロコンテスト表彰式など
▽各団体によるブース展示
親子で楽しく遊べる体験型イベントがたくさん
▽新しい成人歯科健診
お口の健康維持のために目標をたててみませんか
【連絡先】同実行委員会(大村東彼歯科医師会) 電話0957-54-1006
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 6月12日(火)13時〜16時
〇行政書士相談 6月13日(水)13時〜16時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】安全対策課 電話 0957-53-4111(内線217)
2017年6月7日水曜日
2017年6月10日〜16日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市
大村公園花菖蒲さるく
【日時】6月10日(土) 午後2時〜3時
【場所】大村公園
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】見ごろを迎えた大村公園のハナショウブと歴史を交えて、趣向を凝らしたお花見散策が行われます。
料金:300円
※申し込みは観光コンベンション協会まで(先着順)
募集期限:6月8日(木)
【連絡先】観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605
大村市産業支援センター開設記念セミナー
【日時】6月10日(土) 午後1時30分〜3時30分
【場所】長崎インターナショナルホテル
【主催】大村市
【内容】7月1日にオープンする、大村市産業支援センター(通称 O−bizオービズ)の開設記念セミナーを行います。
プログラム
13:30開会 市長挨拶
13:35基調講演 富士市産業支援センター長 小出 宗昭 氏
14:30パネルディスカッション
富士市産業支援センター長 小出宗昭 氏
岡崎ビジネスサポートセンター長 秋元祥治 氏
九州教具株式会社 代表取締役副社長 船橋佐知子 氏
大村市産業支援センター長 若杉誠司 氏
15:25大村市産業支援センターの紹介
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線249)
空きかん回収キャンペーン
【日時】6月11日(日) 午前7時30分〜8時30分
【場所】市内全域および中央会場(3か所)
【主催】大村市、大村市保健環境連合会、大村市市民憲章推進協議会
【内容】6月は環境月間です。市では、この環境月間にちなんで、市内の団体や市民が参加する空かん回収キャンペーンを実施します。皆さんのご協力をお願いします。
〇中央会場(集合場所)
馬場先波止(馬場先波止)、森園公園(森園公園駐車場)、鹿ノ島入口(大村市漁協松原支部前)
※午前7時20分集合
【連絡先】環境保全課 電話 53-4111(内線143)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月11日(日) 午前9時30分〜午後0時30分
【場所】市コミセン、さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。
内容:むし歯ゼロコンテスト、ブラッシングコーナー、体験・展示コーナー、新しい成人歯科健診、劇「うらしま歯たろう」など
【連絡先】大村東彼歯科医師会 電話 0957-54-1006
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 6月13日(火)午後1時〜4時
〇行政書士相談 6月14日(水)午後1時〜4時
〇ファイナンシャルプランナー相談 6月15日(木)午前10時〜午後5時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※ファイナンスアルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2016年6月10日金曜日
2016年6月11日〜17日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月12日(日) 午前9時30分〜午後0時30分
【場所】市コミセン、さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。
内容:むし歯ゼロコンテスト、お口の健康に関する相談、
体験・展示コーナー、新しい成人歯科検診
えほんライブなど
【連絡先】大村東彼歯科医師会 電話 0957-54-1006
空きかん回収キャンペーン
【日時】6月12日(日) 午前7時30分〜8時30分
【場所】市内全域および中央会場(3か所)
【主催】大村市、大村市保健環境連合会、大村市民憲章推進協議会
【内容】6月は環境月間です。市では、この環境月間にちなんで、
市内の団体や市民が参加する空かん回収キャンペーンを実施します。
皆さんのご協力をお願いします。
〇中央会場(集合場所)
馬場先波止(馬場先波止)、森園公園(森園公園駐車場)、
鹿ノ島入口(大村市漁協松原支部前)
※午前7時20分集合
【連絡先】環境保全課 電話 53-4111(内線143)
すてきなパパママ未来体感事業
【日時】6月13日(月)〜17日(金)、20日(月)〜22日(水)午前9時45分〜11時25分
【場所】大村高校 五教寮
【主催】長崎県立大村高等学校
【内容】高校生が乳幼児や保護者とふれあい、子育てや親の役割の大切さを
学びます。
内容:グループに分かれてだっこや絵本の読み聞かせなどの
お世話や保護者からお話を聞きます。
※取材する場合は、事前にご連絡ください。
【連絡先】長崎県立大村高等学校 電話 0957-52-2660
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 6月14日(火)午後1時〜午後4時
〇法律相談 6月15日(水)午前10時〜午後3時
○ファイナンシャルプランナー相談 6月16日(木)午前10時〜午後5時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越し
ください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない
場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談、ファイナンスアルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2015年6月10日水曜日
2015年6月13日〜19日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月14日(日) 午前9時30分〜午後0時30分
【場所】シーハットおおむら・さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。
内容:むし歯ゼロコンテスト、劇、お口の健康に関する相談、体験・展示コーナー、新しい成人歯科検診など
【連絡先】大村東彼歯科医師会 電話 0957-54-1006
第35回空きかん回収キャンペーン
【日時】6月14日(日) 午前7時30分〜8時30分
【場所】市内全域および中央会場(3か所)
【主催】大村市、大村市保健環境連合会、大村市民憲章推進協議会
【内容】6月は環境月間です。市では、この環境月間にちなんで、市内の団体や市民が参加する空かん回収キャンペーンを実施します。皆さんのご協力をお願いします。
〇中央会場(集合場所)
馬場先波止(馬場先波止)、森園公園(森園公園駐車場)、鹿ノ島入口(大村市漁協松原支部前)
※午前7時20分集合
【連絡先】環境保全課 電話 53-4111(内線143)
県立・市立一体型図書館(仮称)設計工事設計業務のプロポーザル審査における公開プレゼンテーション
【日時】6月14日(日) 午後1時〜4時30分
【場所】長崎県教育センター5階講堂
【主催】長崎県および大村市
【内容】設計業務のプロポーザル審査におけるプレゼンテーション(技術提案書の説明)を公開で行います。
開場:正午
定員:120人(先着順)
※事前予約は不要です。当日に整理券を配布します。
【連絡先】新図書館整備室 電話 0957-53-4111(内線378)
すてきなパパママ未来体感事業
【日時】 6月15日(月)〜19日(金)、22日(月)〜24日(水)午前9時45分〜11時25分
【場所】大村高校 五教寮
【主催】長崎県立大村高等学校
【内容】高校生が乳幼児や保護者とふれあい、子育てや親の役割の大切さを学びます。
内容:グループに分かれてだっこや絵本の読み聞かせなどのお世話や保護者からお話を聞きます。
※取材する場合は、事前にご連絡ください。
【連絡先】長崎県立大村高等学校 電話 0957-52-2660(永田)
クターヘリ無事故運航5000回記念式典
【日時】6月19日(金) 午後4時30分〜
【場所】長崎医療センター人材人材育成センター第1会議室
【主催】長崎医療センター
【内容】「長崎ドクターヘリ」は、平成18年12月から運航を開始し、本年2月9日で運航回数5000回を突破しました。行政機関、消防本部、医師会、医療機関などから25人の代表者が出席し、記念式典を開催します。
【連絡先】長崎医療センター 電話 0957-52-3121
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 6月16日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 6月17日(水)午前10時〜午後3時
○ファイナンシャルプランナー相談 6月18日(木)午前10時〜午後5時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越し
ください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない
場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談、ファイナンスアルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2014年5月30日金曜日
2014年5月31日〜6月6日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
ひまわりフェスティバル
【日時】5月31日(土)午前10時〜午後3時
【場所】森園公園
【主催】ウェストサンフラワープロジェクト実行委員会
【内容】西大村地区の地域活性化事業で、休耕田にひまわりを植えてまちおこしを行う活動を展開しています。
その活動の一環として、「ひまわりフェスティバル」を開催します。
○主なイベント
パフォーマンスコンテスト、SASEBOキャンディーズショー、お楽しみ抽選会、農産物販売などのブースイベントなど
【連絡先】ウェストサンフラワープロジェクト実行委員会 電話54-1271(徳永)
ペアボート試乗会
【日時】5月31日(土)午後0時30分
【場所】大村ボートレース場
【主催】大村市競艇企業局
【内容】プロのボートレーサーが操縦するボートに乗り込み、レースさながらの体験ができるペアボート試乗会を開催します。
試乗されたお客さまには、選手のサイン色紙や選手と撮影したポラロイド写真をプレゼントします。
【連絡先】大村市競艇企業局 電話53-4111
観光周遊バスを運行します
【日時】5月31日(土)〜6月8日(日)
【場所】大村公園内(観光案内所前)発着
【主催】観光コンベンション協会
【内容】観光ボランティアガイドの案内で市内の史跡などを周遊する観光バスを運行します。
○出発時間:午前11時、午後1時40分
○料金:300円(当日受付)
○コース:玖島城址(車中)→旧楠本正隆屋敷→旧円融寺庭園→本経寺→放虎原殉教地(車中)→第21海軍航空廠本部跡(車中)
【連絡先】観光コンベンション協会 電話52-3605
旧楠本正隆屋敷 初夏の催し
【日時】5月31日(土)〜6月8日(日)
【場所】旧楠本正隆屋敷
【主催】大村市教育委員会
【内容】花菖蒲が見ごろを迎える時期に合わせ、旧楠本正隆屋敷で初夏の催しを開催します。
特別企画として、東京都の楠本正隆の墓所に副葬されていた、遺品を展示するほか、大村出身の日本画家荒木十畝の「武者絵」を展示します。
○入場料:大人200円、小中学生100円
【連絡先】文化振興課 電話53-4111(内線372)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月1日(日)午前9時30分〜午後0時30分
【場所】市コミセン・さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】親子で楽しく遊べる体験型イベントが盛りだくさんです。
内容:むし歯ゼロコンテスト、劇、お口の健康に関する相談、体験・展示コーナー、クッキング教室、ブラッシング教室など
【連絡先】大村東彼歯科医師会 電話54-1006
大村市水防訓練
【日時】6月1日(日)午前9時30分〜11時
【場所】今村川 今村3号橋付近
【主催】大村市消防団
【内容】梅雨時期、台風時期をひかえ、河川の決壊や都市型災害に備え、消防団員の水防工法の技術向上を図るため、訓練を行います。
○訓練内容:生き埋め救出、積み土のう工法、せき板工法など
○担当分団:第1・2・3・13・14分団
【連絡先】安全対策課 電話53-4111(内線217)
長崎空港で「花菖蒲まつり」PRイベント
【日時】6月4日(水)・6日(金)午前10時〜午後1時30分
【場所】長崎空港ビルディング1階国内線到着ロビー付近
【主催】大村市観光コンベンション協会、大村市
【内容】6月8日(日)に開催する「花菖蒲まつり」と、九州最大級の大村公園花菖蒲園への誘客を図るため、PR活動を行います。
○内容:大村フラワー大使やフラワーメイツ(元大使)、大村市マスコットキャラクターおむらんちゃんなどが、PRチラシやノベルティグッズを配布します。
【連絡先】 観光振興課 電話53-4111(内線242)
秋田県仙北市物産展
【日時】6月6日(金)〜8日(日) 午前10時〜午後5時
【場所】大村公園内
【主催】大村市姉妹都市親善協会
【内容】大村市と姉妹都市である秋田県仙北市や秋田の特産品などを販売する物産展を開催します。 ※8日は午後4時まで
【連絡先】 観光振興課 電話53-4111(内線242)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇特設人権相談 6月3日(火)午前10時〜午後4時
〇法律相談 6月4日(水)午前10時〜午後3時
※法律相談は事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】地域げんき課 市民110番 電話 53-4111(内線194)
2012年6月6日水曜日
2012年6月9日〜6月15日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
お口の健康フェスティバル
【日時】6月10日(日) 午前9時30分〜
【場所】市コミセン・さくらホール
【主催】お口の健康フェスティバル実行委員会
【内容】イベント内容
歯っぴいスマイル健診
劇「いい歯、前歯ちゃん、奥歯くんは…」
ミニ講演会「口福人生」〜安心安全に美味しく食べるために〜
展示・イベントコーナー
むし歯菌観察、手形作り体験コーナ、ブラッシングコーナー、技工物展示コーナー、みんなで楽しく「健口クッキング!」、わくわくランド、市とお口と食の取り組み紹介など
【連絡先】大村東彼歯科医師会 電話 54-1006
第32回空きかん回収キャンペーン
【日時】6月10日(日)午前7時30分〜8時30分
【場所】市内全域および中央会場(3か所)
【主催】大村市、大村市保健環境連合会、大村市民憲章推進協議会
【内容】6月5日の「環境の日」を含む6月は環境月間として定められています。市では、この環境月間にちなんで、市内の団体や市民が参加して空かん回収キャンペーンを実施します。
皆さんのご協力をお願いします。
〇中央会場
馬場先波止、森園公園、鹿ノ島入口
【連絡先】大村市環境保全課 電話 53-4111(内線142)
平成24年度全九州少年剣道優勝大会 (第27回おおむら菖蒲まつり少年剣道大会)
【日時】6月10日(日) 午前10時開会
【場所】シーハットおおむら メインアリーナ
【主催】おおむら菖蒲まつり少年剣道大会実行委員会
【内容】九州内の少年剣士たちが集まって、熱戦が繰り広げられます。
【連絡先】大村市菖蒲まつり少年剣道大会事務 電話55-2898(荒木)
花植え交流会
【日時】6月11日(月) 午前10時30分〜
【場所】市立鈴田小学校(大里町)
【主催】大村市身体障害者団体連合会
【内容】心の教育の一環として、大村市身体障害者団体連合会の会員と鈴田小学校4年生の児童が一緒に花壇に花の苗300本を植え、交流を深めます。
【連絡先】大村市身体障害者団体連合会事務電話53-7002(下田)
「イオンふるさとの森づくり」育樹祭
【日時】6月11日(月) 午前8時〜8時50分
【場所】イオン大村店(西入口駐車場)
【主催】イオン九州株式会社 イオン大村店
【内容】地域の皆さまと一緒に植樹帯の施肥、除草、清掃などを行います。
【連絡先】イオン大村店 電話27-3465
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 6月12日(火)午後1時〜4時 〇行政書士相談 6月13日(水)午後1時〜4時 〇行政相談 6月14日(木)午前9時30分〜正午
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 53-4111(内線194)
登録:
投稿 (Atom)