2019年2月13日水曜日
2019年2月16日〜22日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
NHK教養バラエティー番組「すイエんサー」公開収録
【日時】2月17日(日) 14時30分〜
【場所】さくらホール
【主催】NHK長崎放送局、大村市
【内容】シーハットおおむら創立20周年を記念してNHK教養バラエティー番組「すイエんサー」の公開収録を実施します。
すイエんサーガールズと会場の皆さんでナゾときに挑戦。楽しい実験も行います。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】文化振興課 電話0957-53-4111(内線375)
第3回総合教育会議
【日時】2月20日(水) 13時30分〜15時
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】市長と教育委員会が、教育行政について協議します。会議は、どなたでも傍聴できます。
【連絡先】企画政策課 電話 0957-53-4111(内線223)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○人権相談 2月19日(火)10時〜15時
○法律相談 2月20日(水)10時〜15時
○ファイナンシャルプランナー相談 2月21日(木)10時〜17時
○不動産相談 2月22日(金)13時〜16時
早めにお越しください。平日に電話でご予約ください。
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談とファイナンシャルプランナー相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2017年2月7日火曜日
2017年2月11日〜17日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
図書ボランティア養成講座「ブックトークで本の面白さを伝えよう」
【日時】2月11日(土・祝) 午後2時〜4時
【場所】中地区公民館
【主催】大村市
【内容】本を紹介する方法の一つである「ブックトーク」。いのちの授業をされている種村エイ子先生が実例を交えながらブックトーク講座を開催します。
【連絡先】市立図書館 電話 0957-52-2457
第12回長崎街道大村藩宿場まつり
【日時】2月11日(土・祝) 午前10時〜午後3時
【場所】ボートレース大村
【主催】同まつり実行委員会
【内容】市内の特産品をはじめ、農水産物や伝統工芸品を一堂に集めたまつりです。旬の食材を豊富に集めた即売会や「おむらんちゃん」とのじゃんけんバトル、ミニライブ、もちまきなど盛りだくさんです。
【連絡先】同まつり実行委員会 電話 0957-54-7637
OPEN4「音楽でもっとつながる」
【日時】2月11日(土・祝) 午後1時30分〜3時
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】障がいがある人と交流し、障がいに対する理解を深めることを目的とした音楽イベントです。
【内容】
全盲のヴァイオリニスト穴澤雄介氏とピアニスト野田正純氏によるコンサート。西大村中学校吹奏楽部とのコラボ演奏など
【連絡先】 障がい福祉課 電話 0957-20-7306
第40回おおむら駅伝競走大会
【日時】2月11日(土・祝) 開会式:10時30分〜
【場所】野岳湖公園周辺道路周回コース
【主催】大村市陸上競技協会
【内容】恒例の市民駅伝競走大会を開催します。
※午前11時スタート
※申込受付は終了しています。
【連絡先】大村市陸上競技協会 電話 0957-53-5004(冨永)
第38回長崎県子ども会伝承芸能大会
【日時】2月12日(日) 午後1時〜3時30分
【場所】さくらホール
【主催】県子ども会育成連合会
【内容】三城子ども太鼓、小路口鍬踊り、大村獅子舞、木場龍踊、沖田踊、黒丸踊など
【連絡先】市コミセン 電話 0957-54-3161
総合教育会議
【日時】2月15日(水) 午後4時〜5時30分
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】市長と教育委員会が教育行政などについて協議する総合教育会議を開催します。
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線226)
西大村中学校立志式
【日時】2月14日(火) 午前10時40分〜
【場所】西大村中学校
【主催】立志式:西大村小学校・中央小学校区青少年健全育成協議会
学習発表会:西大村中学校・西大村中学校PTA
【内容】西大村中学校2年生を対象に、立志式および「総合的な学習の時間」学習発表会が行われます。
立志式:午前10時40分〜
学習発表会:午前11時40分〜12時30分、午後1時30分〜2時20分
【連絡先】西大村中学校 電話 0957-53-2360
郡中学校立志式
【日時】2月15日(水) 午前9時30分〜
【場所】郡中学校 体育館
【主催】竹松地区青少年健全育成協議会、福重地区青少年健全育成協議会
松原地区青少年健全育成協議会、市立郡中学校ほか
【内容】昔の成人を意味する元服を迎えた14歳の節目を祝う「立志式」が郡中学校で行われます。
立志式:午前9時30分〜
学習発表会:午前10時30分〜
【連絡先】郡中学校 電話0957-55-8318
①交通安全教室②県央地区交通安全指導員ブロック研修会
【日時】2月16日(木) ①午前10時〜11時 ②午後1時〜3時30分
【場所】①新城保育園 ②大村警察署
【主催】長崎県交通安全協会
【内容】大村市交通安全協会の交通安全指導員が、新城保育園で交通安全教室を行います。
その後、各地区の交通安全指導員が日頃の活動内容の発表を行います。
【連絡先】大村市交通安全協会 電話 0957-53-9889
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇契約・遺言相談 2月14日(火)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
〇法律相談 2月15日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談
2月16日(木)午前10時〜午後5時
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
※ファイナンシャルプランナーは消費生活センター(電話52-9999)にお電話ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2016年7月14日木曜日
2016年7月16日〜22日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
松原海水浴場海開き式
【日時】7月16日(土) 午前11時〜
【場所】松原海水浴場(松原2丁目)
【主催】市漁業協同組合松原支部
【内容】市内唯一の海水浴場の松原海水浴場で、利用者の安全を願って、
海開き式が行われます。
〇海水浴場開設期間 7月16日(土)〜8月12日(金)
〇海水浴場開設時間 午前9時〜午後6時まで
【連絡先】市漁業協同組合松原支部 電話 0957-55-8675
市民プールオープン
【日時】7月16日(土)〜8月28日(日)、午前10時〜午後6時
【場所】市民プール(森園町)
【主催】
【内容】市民に親しまれている市民プールが、本格的な夏の到来に向けて
オープンします。
費用:大人600円、小・中学生300円
休場日:7月19日・20日、8月8日・22日
※小学3年生までは保護者同伴。
午後5時以降は、小・中学生すべて保護者同伴
【連絡先】オープン後:市民プール 電話 0957-54-5842 オープン前:屋内プール 電話 0957-52-2322
チームラボ代表 猪子寿之氏講演会in大村
【日時】7月18日(月・祝) 午後6時〜7時
【場所】さくらホール
【主催】大村市競艇企業局
【内容】7月31までボートレース大村で「チームラボアイランド
〜学ぶ!未来の遊園地in大村〜」が開催中です。
チームラボアイランドの代表・猪子寿之氏による講演会を
開催します。
定員:500人(先着順)
【連絡先】大村市競艇企業局 電話 0957-54-4111
姉妹都市サンカルロス市プレゼンテーション&交流会
【日時】7月19日(火) プレゼンテーション:午後6時30分〜7時30分 交流会:午後7時30分〜8時30分
【場所】プラザおおむらホール
【主催】国際交流プラザ
【内容】大村市と姉妹都市である米国カリフォルニア州の
サンカルロス市からの留学生が故郷のプレゼンテーションを
行います。
【連絡先】国際交流プラザ 電話 0957-51-1048
地区別ミーティング
【日時】7月20日(水)まで
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】皆さんの地区に市の理事者がおじゃまし、市民の皆さんと
意見交換する地区別ミーティングを開催します。
時間:午後7時〜9時
○今週の地区別ミーティング
7月19日(火)…西大村地区 中地区公民館
7月20日(水)…福重地区 福重住民センター
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線185)
平成28年度第1回総合教育会議
【日時】7月20日(水) 午後4時〜5時30分
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】市長と教育委員会が、教育行政を協議する
会議です。
どなたでも傍聴できます。
・協議事項
(1)二学期制について
(2)大村市の教育課題について など
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線229)
ものづくりに関する講演会
【日時】7月21日(木) 午後2時〜4時40分
【場所】長崎県工業技術センター
【主催】長崎県工業技術センター
【内容】ものづくりに関する工業技術センターの活用状況や成果を報告する
講演会が開催されます。
【連絡先】長崎県工業技術センター 電話 0957-52-1133
君だけのロボットを作ろう!ロボット工作教室
【日時】7月22日(金) ・小学5・6年生 午前9時30分〜11時30分・中学生 午後1時30分〜3時30分
【場所】中地区公民館
【主催】大村市
【内容】小学・中学生を対象としたロボット工作教室が行われます。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】社会教育課 電話 0957-54-3161
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○人権相談 7月19日(火)午前10時〜午後3時
○法律相談 7月20日(水)午前10時〜午後3時
○ファイナンシャルプランナー相談
7月21日(木)午前10時〜午後5時
○不動産相談 7月22日(金)午後1時〜4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。
相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
ありますので、早めにお越しください。
※法律相談、ファイナンスアルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2016年2月12日金曜日
2016年2月13日〜19日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
郷土史講演会「西海捕鯨と深澤家」
【日時】2月13日(土) 午後1時30分〜4時30分
【場所】プラザおおむら
【主催】大村史談会・大村市教育委員会
【内容】かつて大村藩を支えた捕鯨業と深澤儀太夫で有名な深澤家
の歴史について講演とパネルディスカッションで詳しく紹介
します。
※入場無料
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線372)
婚シェルジュおおむら
【日時】2月13日(土) 午後3時〜
【場所】おおむら夢ファームシュシュ
【主催】大村市
【内容】バレンタインデー直前に、農家男子とイチゴ狩り体験や食事を
しながら、ステキな出会いを演出します。
【連絡先】農業水産課 電話 0957-53-4111(内線276)
パパと一緒にベビーマッサージ
【日時】2月14日(日) 午前10時30分〜正午
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】いつもはママと赤ちゃんのベビーマッサージですが、
今回はパパも参加してみませんか。
カフェタイムもあります。
【連絡先】こども政策課 電話 0957-47-6111
第12回三浦史跡めぐりウオーク
【日時】2月14日(日) 午前8時〜
【場所】三浦住民センター周辺
【主催】三浦地区史跡愛好会 三浦地区振興会
【内容】三浦地区の史跡をめぐりながら、大村湾の眺めや、三浦の
自然を満喫するウオーキングイベントが開催されます。
集合場所:三浦住民センター
○11kmコース
三浦住民センター→浄土寺下交差点→三浦小学校裏→日岳公園 →伊賀峰城跡→松の頭→かんさく屋敷跡→住民センター(ゴール)
○5kmコース(新設コース)
三浦住民センター→浄土寺下交差点→三浦小学校裏→日岳公園入口
→農面道路硯出石交差点→山口尚文宅前→森建設工業下→三浦住民センタ
※小雨決行 雨天の場合21日(日)に延期
※申込受付は終了しています
【連絡先】三浦住民センター 電話0957-52-6475
総合教育会議
【日時】2月17日(木) 午後4時〜5時30分
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】市長と教育委員会が教育行政などについて協議する総合教育会議
を開催します。
【協議事項】
教育課題に対する取り組みの方向性について
€幼保小中連携による一貫教育
中学校給食の早期実現と食育推進
¡グローカル人材の育成(地域の歴史・伝統の尊重と多様な文化・
価値観を学ぶ環境づくり) など
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線244)
第26回郡中学校立志式
【日時】2月17日(水) 午前9時30分〜
【場所】郡中学校 体育館
【主催】竹松地区青少年健全育成協議会、福重地区青少年健全育成協議会
松原地区青少年健全育成協議会、市立郡中学校ほか
【内容】昔の成人を意味する元服を迎えた14歳の節目を祝う「立志式」
が郡中学校で行われます。
【連絡先】少年センター 電話0957-54-6405
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 2月16日(火)午前10時〜午後3時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。
相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
ありますので、早めにお越しください。
〇法律相談 2月17日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談
2月18日(木)午前10時〜午後5時
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
※ファイナンシャルプランナーは消費生活センター(電話52-9999)に
お電話ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
登録:
投稿 (Atom)