ラベル 空の日フェスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 空の日フェスタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月25日火曜日

2018年9月29日〜10月5日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


2018空の日フェスタinNAGASAKI
【日時】9月29日(土) 10時〜15時
【場所】長崎空港ターミナルビル、管制塔庁舎など
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】普段立ち入ることのできない空港施設や花文字山が開放されます。こども制服試着会や航空教室などのイベントが行われます。
みしまフラワーフェスタ2018と同時開催。
【連絡先】大阪航空局 長崎空港事務所 電話 0957-53-6151

みしまフラワーフェスタ2018inみしま花広場
【日時】9月29日(土) 10時〜15時
【場所】みしま花広場
【主催】長崎空港花いっぱい実行委員会
【内容】「空の日フェスタ」に合わせ、限定開放される花文字山で「みしまフラワーフェスタ」が開催されます。
【イベント内容】
ふれあい動物園、ふわふわ、ワークショップ、みしまスマイルミッション、手形アート「みんなで描こう未来の桜」、みしまスマイルカフェ、桜のパネル写真展など
小雨決行
空の日フェスタ2018と同時開催。
【連絡先】長崎空港花いっぱい実行委員会 電話 0957-53-4222

平成30年度大村市総合防災訓練
【日時】9月29日(土) 9時〜12時
【場所】市コミセン、市役所大会議室
【主催】大村市
【内容】市民や防災関係機関が参加する、屋内訓練中心の総合防災訓練です。避難所運営訓練・炊き出し訓練・初期消火訓練などを実施します。そのほか、防災車両の展示や体験コーナーなど、親子で防災について学ぶことができます。ぜひ見て、体験して、防災意識を高め、災害に備えてください。
【訓練】災害対策本部図上訓練、避難所運営訓練、ボランティアセンター設置運営訓練、防災講演会(講師:静岡大学防災総合センター 牛山教授)、カードゲーム(ぼうさいダック)、炊き出し訓練、初期消火訓練、けむり体験、防災車両展示
※炊き出しによるカレーの配布あり
【連絡先】安全対策課 電話0957-53-4111(内線217)

大村湾ZEKKEIライド2018
【日時】9月30日(日) 6時15分〜
【場所】大村湾沿岸
【主催】海フェスタ大村湾連絡協議会
【内容】波静かで美しい景色が広がる大村湾を、ぐるりと一周するイベントです。ロングコースには、県内外から約300人が参加し、自転車で大村湾沿岸を駆け抜けます。
コースに設けられたエイドステーションでは、大村湾流域5市5町の特産品を楽しむことができます。また、今年は家族で楽しんでいただけるよう、ファミリーコース(10km)を新設し、さまざまな催しを行います。
なお、午前中に多くの自転車が市内を通行しますので、多くのご声援をお願いします。

9月30日(日)に、開催地である大村湾周辺に大型の台風24号が接近するとの気象予報を受け、実行委員会で慎重に検討を重ねた結果、本大会の安全で楽しいファンライドの開催は困難であると判断いたしました。誠に残念ではございますが、「大村湾ZEKKEIライド2018」の中止を決定いたしました。 ※ロングコース・ファミリーコース共に中止
【問い合わせ】企画政策部地方創生課 ℡0957-53-4111(内線286)

琴平パラグライダーカップ2018
【日時】9月30日(日) 10時〜開会
【場所】琴平スカイパーク
【主催】長崎県ハング・パラグライディング連盟
【内容】スカイスポーツを身近に感じてもらい、その発展と普及を目的に、琴平スカイパークで「琴平パラグライダーカップ2018」が開催されます。
琴平岳は九州でも有数のエリア。県内外から多くの選手が集まり、アキュラシーという種目でランディング技術を競います。
(日程)午前10時〜 開会式
午前10時30分〜 競技開始
【連絡先】長崎県ハング・パラグライディング連盟 電話 090-3883-3187(小川)

自転車安全利用講習会
【日時】10月2日(火) 14時25分〜
【場所】市立郡中学校
【主催】大村市
【内容】身近に起こる自転車の交通事故をプロのスタントマンが再現する「スケアードストレート方式安全講習」を実施します。
参加者:市立郡中学校生徒667人およびその保護者約150人
【連絡先】安全対策課 電話0957-53-4111(内線214)

第69回大村市中学校総合体育大会駅伝競走大会
【日時】10月3日(水) 9時30分開会
【場所】トランスコスモススタジアム長崎周辺トリムコースおよび野球広場
【主催】大村市教育委員会、大村市中学校体育連盟
【内容】女子の部 11時〜 (5区間12km)
男子の部 13時〜 (6区間 20km)
※雲仙市・南島原市との合同開催
【連絡先】大村中学校 電話0957-53-1333

第31回ちびっ子防火大会
【日時】10月4日(木) 9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署
【主催】大村消防署
【内容】遊びをとおして防火の知識を高めることを目的に、ちびっ子防火大会を開催します。
○参加者:市内の幼年消防クラブ員 852人予定
○催し:腹話術、各チャレンジコーナー
幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 0957-52-4138

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 10月2日(火)10時〜15時
〇法律相談 10月3日(水)10時〜15時
〇ファイナンシャルプランナー相談 10月4日(木)10時〜17時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談とファイナンシャルプランナー相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)


2017年9月27日水曜日

2017年9月30日〜10月6日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


2017「空の日」フェスタinNAGASAKI
【日時】9月30日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】長崎空港ターミナルビル、管制塔庁舎など
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】長崎空港「空の日」フェスタが今年も開催されます。
(内容)
機体見学、航空教室、紙ヒコーキ教室、航空管制教室&管制施設見学ツアー、遊覧飛行、パイロット・キャビンアテンダント等の制服試着会、スケッチ大会、ふわふわアトラクションなど
【連絡先】大阪航空局 長崎空港事務所 電話 0957-53-6151

みしまフェスティバル2017
【日時】9月30日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】花文字山エリア
【主催】長崎県空港活性化推進協議会
【内容】「空の日」フェスタと同時開催。長崎空港花文字山エリア(みしま花広場とその周辺エリア)で「みしまフェスティバル2017」が開催されます。
(内容)
木工教室、絵葉書作成、にじいろマルシェ、謎解きアドベンチャー、桜植樹、ふれあいミニ動物園など
【連絡先】大村商工会議所青年部 電話 0957-53-4222

まちかどコンサート「お月見コンサート」
【日時】9月30日(土) 午後6時30分〜
【場所】富松神社
【主催】OMURA室内合奏団
【内容】OMURA室内合奏団によるまちかどコンサートが行われます。
(曲目)
ホーンパイプ(ヘンデル)、狩(モーツアルト)、観光列車(シュトラウス)、日本の秋メドレー、ムーンライトセレナーデ(グレン・ミラー)、古き良き時代懐かしの歌メドレーなど
入場料:500円(未就学児無料)
【連絡先】OMURA室内合奏団事務所 電話 0957-47-6537

琴平パラグライダーカップ2017
【日時】9月30日(土) 午前10時〜
【場所】琴平スカイパーク
【主催】大村市パラグライダー協会
【内容】琴平岳エリアはパラグライダーの名所で、県内外より選手が集まり競います。
(日程)
午前10時〜 開会式
午前10時30分〜 競技開始
※10月1日は予備日です。
【連絡先】大村市バラグライダー協会 電話 090-3883-3187

第36回コミセンまつり
【日時】9月30日(土)・10月1日(日)午前9時〜午後5時(2日目は午後4時30分まで)
【場所】市コミセン・さくらホール
【主催】大村市中央公民館定例利用グループ代表者連絡協議会 大村市中央公民館
【内容】大村市中央公民館(コミセン)を定期的に利用している95団体が、日頃の学習の成果を発表します。
(内容)
展示発表(水彩画、書道、写真、俳句など)、舞台発表(ウクレレ、合唱、民謡、甚句、フラダンスなど)、バザー、体験コーナー
なお、開会式を9月30日(土)午前10時からさくらホールで行います。
【連絡先】市コミセン 電話 0957-54-3161

「笑育出前授業」を開催します
【日時】10月3日(火)  午前の部 午前10時10分〜11時40分
午後の部  午後1時20分〜2時50分
【場所】大村市立大村小学校
【主催】大村市教育委員会
【内容】笑育とは、「笑い」を通して、楽しみながら21世紀型スキル(創造力、論理的思考力など)を育成する松竹芸能が開発したプログラムです。
対象 大村市立三浦、鈴田、大村小学校の6年生140人
指導講師 松竹芸能株式会社芸人:じなんぼ〜いず、チキチキジョニー
内容 漫才鑑賞、笑いの仕組みや漫才のパターンを知るなど
※午前と午後の部は同じ内容です。
【連絡先】大村市学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)

第30回ちびっ子防火大会
【日時】10月4日(水) 午前9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署屋外訓練場 ※雨天時は、消防署庁舎内
【主催】大村消防署
【内容】遊びをとおして防火の知識を高めることを目的に、ちびっ子防火大会を開催します。
 ○参加者:市内の幼年消防クラブ員 924人予定
 ○催し:腹話術、レスキュー展示、各チャレンジコーナー
     幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 0957-52-4138

秋の自転車マナーアップ運動
【日時】10月4日(水)
【場所】下記のとおり
【主催】大村市自転車マナーアップ運動推進協議会
【内容】市内の中学生を対象に、各学校前や主な通学路などに立哨し、通学する子どもたちにあいさつしながら自転車マナーについての声かけを行います。
玖島中学校  7:30〜8:10
大村中学校  7:10〜8:00
西大村中学校 7:10〜8:00
萱瀬中学校  7:25〜8:00
桜が原中学校 7:25〜8:00
郡中学校   7:10〜8:00
【連絡先】少年センター 電話0957-54-6405

平成29年度金婚記念祝賀式
【日時】10月5日(木) 午前10時〜
【場所】さくらホール
【主催】大村市
【内容】結婚50年目のご夫婦を表彰します。
対象 市内在住で、昭和42年9月15日以前までに結婚し、この表彰を受けていない夫婦
【連絡先】大村市長寿介護課 電話 0957-20-7301

マイナンバーカード申請用顔写真の無料撮影サービス実施
【日時】10月2日(月)〜31日(火)
【場所】市民課 個人番号カード申請・交付窓口
【主催】大村市
【内容】申請用顔写真の無料撮影サービスを期間限定で実施します。
受付時間平日:午前8時30分〜午後5時30分
※10月8日(日)のみ午前8時30分〜正午まで受付窓口を開庁します。
※運転免許証、健康保険証などの本人確認書類をご持参ください。
【連絡先】大村市市民課 電話 0957-53-4111(内線263)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
○人権相談 10月3日(火)午前10時〜午後3時
○法律相談 10月4日(水)午前10時〜午後3時
○ファイナンシャルプランナー相談
10月5日(木)午前10時〜午後5時
 ※相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
 平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2016年9月28日水曜日

2016年10月1日〜7日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】10月1日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル
【主催】長崎空港「空の日」実行委員会
【内容】普段見れないさまざまな空港が体験できるほか、
恒例の制服試着会や航空教室など、イベ
ントもりだくさん。
花文字山誕生祭も同時開催。
【連絡先】大阪航空局長崎空港事務所 電話 0957-53−6151

花文字山誕生祭
【日時】10月1日(土) 午前9時30分〜午後3時
【場所】花文字山周辺
【主催】長崎空港活性化推進協議会
【内容】花文字山誕生祭も同時開催。花文字山の散策や、ゲームコーナー
、ふれあいミニ動物園など家族で楽しめるイベント盛りだくさん
です。
【連絡先】大村商工会議所青年部 電話 0957-53-4222

(市民文化祭)市民いけばな展
【日時】10月1日(土)〜2日(日)午前10時〜午後5時
【場所】市コミセン
【主催】大村市文化協会
【内容】池坊、安達流、新池坊、専正池坊各流派のいけばな展と
いけばな体験を行います。
【連絡先】市文化協会 電話 0957-53-4111(内線369)

市立史料館特別展「Sumitada(戦国・南蛮・キリシタン)」
【日時】10月1日(土)〜11月27日(日) 午前10時〜午後6時
【場所】市立史料館
【主催】大村市教育委員会
【内容】日本初のキリシタン大名「大村純忠」の生涯を通じて、
肥前の戦国時代を紹介します。
【休館日】月曜日、祝日、第3木曜日、10月11日
【入館料】無料
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)

証明書コンビニ交付サービス開始式
【日時】10月1日(土) 午前10時30分〜
【場所】セブンイレブン大村東三城町店
【主催】大村市
【内容】10月1日(土)から、マイナンバーカードを利用した
証明書コンビニ交付サービスをスタートするに際し、
開始式を行います。
内容:開会あいさつ、テープカット、証明書交付実演など
マイナちゃん、おむらんちゃんも参加します。
【連絡先】市民課 電話 0957-53-4111(内線100)

おおむらスタンプラリー
【日時】10月1日(土)〜12月20日(火)
【場所】武家屋敷通り、旧楠本正隆屋敷ほか
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】所定の台紙か「おおむらよかトコなび」アプリを使って応募しよう。
【プレゼント内容】
長崎和牛ハンバーグ(2人)
対象スポットのすてきなプレゼント(10人)
【台紙・応募箱設置場所】
観光振興課、大村公園観光案内所、各対象スポット
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605

福重地区自主防災訓練
【日時】10月2日(日) 午前8時〜
【場所】福重小学校グラウンド
【主催】福重地区自主防災訓練実行委員会
【内容】福重地区の地域防災力の向上・地域ぐるみの協力体制づくり
を目的に行われます。
【連絡先】福重住民センター 電話 0957-55-8614

(市民文化祭)市民茶会
【日時】10月2日(日)午前10時〜午後3時
【場所】市コミセン
【主催】大村市文化協会
【内容】表千家(おもてせんけ)・宗徧流(そうへんりゅう)主催
による立礼席と本席を行います。
【連絡先】市文化協会 電話 0957-53-4111(内線369)

秋の自転車マナーアップ運動
【日時】10月5日(水)
【場所】下記のとおり
【主催】大村市自転車マナーアップ運動推進協議会
【内容】市内の中学生を対象に、各学校前や主な通学路などに立哨し、通学
する子どもたちにあいさつしながら自転車マナーについての声かけ
を行います。
玖島中学校  7:30〜8:10
大村中学校  7:10〜8:00
西大村中学校 7:10〜8:00
萱瀬中学校  7:25〜8:00
桜が原中学校 7:25〜8:00
郡中学校   7:10〜8:00
【連絡先】少年センター 電話0957-54-6405

海フェスタ大村湾「さかなクン」トークショー
【日時】10月5日(水) 午後6時〜7時
【場所】さくらホール
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】お魚の豊富な知識と経験に裏付けされたお話や、そのキャラクター
が幼児からお茶の間まで大人気のさかなクンをお迎えし、
子どもたちを中心に魚や自然への関心を引き出し、参加者の心を豊
かにしてくれるさかなクンらしいトークショーです。
【連絡先】企画調整課 電話 0957-53-4111(内線229)

第29回ちびっ子防火大会
【日時】10月6日(木) 午前9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署屋外訓練場 ※雨天時は、消防署庁舎内
【主催】大村消防署
【内容】幼年消防クラブ員が、遊びを通して防火の知識を学び、
将来の地域防災を担う子どもたちの育成を目的に開催します。
 ○参加者:市内の幼年消防クラブ員 約928人予定
 ○催し:腹話術、レスキュー展示、各チャレンジコーナー
     幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 0957-52-4138

大村城下町灯籠まつり~秋の夜長の武家屋敷~
【日時】10月6日(木)〜8日(土) 午後5時30分〜8時30分
【場所】旧楠本正隆屋敷
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】「旧楠本正隆屋敷」をライトアップし、灯籠を灯します。
あかりが創り出す秋の夜長の城下町の風情をお楽しみください。
※入場料 大人200円、小中学生100円
10月6日(木)…オカリナ・ギター演奏(午後7時〜)
  7日(金)…琴の演奏、お茶会(午後6時〜8時)
  8日(土)…Dejima quartetミニライブ(午後7時〜)
【連絡先】観光コンベンション協会 電話0957-52-3605

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 10月4日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 10月5日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 10月6日(木)午前10時〜午後5時
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
 平日に電話でご予約ください。終了間際にお越しになると相談に
 応じられない場合がりますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2015年10月2日金曜日

2015年10月3日〜9日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】10月3日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル、花文字山周辺
【主催】長崎空港「空の日」実行委員会
【内容】長崎空港開港40周年記念。普段見れないさまざまな空港が
体験できるほか、恒例の制服試着会や航空教室など、イベ
ントもりだくさん。
【連絡先】長崎空港事務所 電話 0957-53−6151

琴平パラグライダーカップ2015
【日時】10月3日(土) 午前10時30分〜
【場所】琴平スカイパーク
【主催】大村市パラグライダー協会
【内容】県内外のフライヤーが集い競い合います。
一般の観覧ができますので、ぜひお越しください。
【連絡先】大村市パラグライダー協会 電話 090-3883-3187

おおむら秋まつり・ご当地自慢グルメフェア
【日時】10月4日(日) 午前10時〜午後3時
【場所】さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり協賛会、観光コンベンション協会
【内容】今年の「おおむら秋まつり」は「ご当地自慢グルメフェア」と
同時開催。郷土芸能の披露やダンスバトル、特産品の販売など
芸術・食欲の秋をご堪能ください。
【連絡先】おおむら秋まつり協賛会(大村商工会議所内) 電話 0957-53-4222 観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605

市立史料館特別展「『軍都』大村の歩みと市民」
【日時】10月3日(土)〜11月29日(日) 午前10時〜午後6時
【場所】市立史料館
【主催】大村市
【内容】戦後70年を迎え、軍隊と深く関わった大村の近代史を振り返る
、特別展を開催します。
【休館日】月曜日、祝日、第3木曜日、10月13日、11月24日
【入館料】無料
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線386)

発見!未来のたまご薬剤師 〜薬剤師のお仕事を体験してみましょう〜
【日時】10月4日(日) 午前9時〜正午
【場所】大村東彼薬剤師会館
【主催】大村東彼薬剤師会
【内容】大村市・東彼杵郡内の小学5〜6年生の親子を対象に、実際に
お菓子を用いた模擬調剤、お薬の服薬指導体験が行われます。
【連絡先】大村東彼薬剤師会 電話 0957-48-7712

第66回大村市中学校総合体育大会駅伝競走大会
【日時】10月6日(火) 午前9時開会式
【場所】ロザ・モタ広場 野岳湖周辺コース
【主催】市教育委員会・市中学校体育連盟
【内容】県中総体駅伝大会の予選を兼ねた「大村市中学校総合体
育大会駅伝競走大会」を開催します。
【連絡先】大村市中学校体育連盟事務局 電話 0957-53-3401(落水)

秋の自転車マナーアップ運動
【日時】10月7日(水) 午前7時10分〜8時
【場所】下記のとおり
【主催】大村市自転車マナーアップ運動推進協議会
【内容】中学生を対象に『秋の自転車マナーアップ運動』が実施されます。
各学校前や主な通学路などに立哨し、通学する子どもたちに挨拶を
行いながら、自転車マナーについての声かけを実施します。
【実施場所】
郡中、西大村中、大村中、萱瀬中、玖島中、桜が原中
【連絡先】大村市少年センター 電話 0957-54-6405

第28回ちびっ子防火大会
【日時】10月8日(木) 午前9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署屋外訓練場 ※雨天時は、消防署庁舎内
【主催】大村消防署
【内容】幼年消防クラブ員が、遊びを通して防火の知識を学び、
将来の地域防災を担う子どもたちの育成を目的に開催します。
 ○参加者:市内の幼年消防クラブ員 約982人予定
 ○催し:腹話術、レスキュー展示、各チャレンジコーナー
     幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 0957-52-4138

大村城下町灯籠まつり〜秋の夜長の武家屋敷
【日時】10月8日(木)〜10日(土) 午後5時30分〜8時30分
【場所】旧楠本正隆屋敷
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】「旧楠本正隆屋敷」をライトアップし、灯籠を灯します。
あかりが創り出す秋の夜長の城下町の風情をお楽しみください。
※入場料 大人200円、小中学生100円
10月8日(木)…琴の演奏とお茶会(午後6時〜)
  9日(金)…尺八、胡弓による演奏(午後7時〜)
  10日(土)…Dejima quartetミニライブ(午後7時〜)
【連絡先】観光コンベンション協会 電話0957-52-3605

殿様気分で「夕暮れさるく」
【日時】10月8日(木)〜10日(土) 午後4時50分〜7時50分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】大村城下町灯籠まつりに合わせて、歴史観光ボランティア
ガイドが夕暮れの城下町を案内します。
○コース:大村公園、武家屋敷通り、
     灯籠まつりが行われている旧楠本正隆屋敷など
○定員:各日20人(先着順)
○参加費:2,500円(殿様御膳、旧楠本正隆屋敷入場料込)
※10月10日(土)は、大村公園内の大村神社境内周辺に、
 竹灯1,000本が灯されます。
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話0957-52-3605

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 10月6日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 10月7日(水)午前10時〜午後3時
※法律相談は事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
 終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
 ありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2014年11月6日木曜日

2014年11月8日〜11月14日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第28回竹松小学校伝統継承事業
【日時】11月8日(土)午後1時〜4時
【場所】竹松小学校
【主催】竹松小学校区健全育成協議会
【内容】竹松小学校の児童と保護者を対象に、地域の方々に教えていただきながら、昔ながらの竹とんぼや布ぞうり、しめ縄、お手玉、折り紙、凧、竹ぽっくりの作成を行います。
【連絡先】竹松小学校 電話 0957-55-8224

「市民交流プラザ」オープニングイベント
【日時】11月8日(土)・9(日)
【場所】市民交流プラザ(本町326-1)
【主催】大村市
【内容】中心市街地のにぎわいを創出するため、市営住宅、ホール、キッチンスタジオや、子育て支援の機能を有した複合施設が完成しました。それを記念して、オープニングイベントを開催します。
(日程)
午前10時オープニングセレモニー(プラザ前広場)
午前10時30分タナカハルナ出演(ホール)
午前11時市民交流プラザ施設開放
午後1時ハンドクラフト教室(2階ホール)※9日も午前11から
館内では両日さまざまなイベントを行っています。
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線245)

中心市街地イルミネーション点灯式
【日時】11月8日(土)
【場所】コレモおおむらイベント広場
【主催】大村街づくり株式会社
【内容】駅前から駅通りアーケード、市民交流プラザまで装飾された、イルミネーションの点灯式を行います。 正午〜午後2時30分 カレーマップの会 カレーでおもてなし(要整理券 午後4時〜ガラポン抽選会 午後5時〜7時夕方の100円商店街 午後5時30分〜イルミネーション点灯式、ハロウィン大会、ビッグカントリージャズオーケストラ
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53-4111(内線245)

2014空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】11月8日(土)午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル、花文字山周辺
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】普段立ち入ることのできない花文字山で箕島スタンプラリー、花そらマルシェなど、さまざまなイベントが開催されます。ターミナル内では子どもパイロット・キャビンアテンダント制服試着会、管制塔見学ツアー、空港内施設場見学などが行われます。
(主なイベント内容)
(花文字山)○ウォークぶらり〜 ○花そらまるしぇ ○スタンプラリー
(ターミナル)○バルーンアート教室 ○パイロット・キャビンアテンダント制服試着
【連絡先】国土交通省長崎空港事務所 電話 0957-53−6151

微神堂道場創建160年記念
【日時】11月8日(土)午前11時〜
【場所】微神堂道場
【主催】微神堂道場創建160年記念事業
【内容】午前11時〜11時30分 慰霊祭
午後1時〜4時 演武、日本剣道形、稽古、模範試合
【連絡先】微神堂道場創建160年記念事業

第14回おおむら秋まつり
【日時】11月9日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり振興会
【内容】大村市の秋の収穫祭「おおむら秋まつり」が開催されます。畜産・農産物共励表彰式やダンスバトル、大村フラワー大使紹介、子供太鼓、伝統芸能の披露のほか、お楽しみ抽選会やもちまきなどさまざまなイベントが行われます。
駐車場:ボートレースおおむら
(主なイベント)
○畜産・農産物共励表彰式 ○ダンスバトル ○民踊
○寿古踊 ○都市景観賞授賞式 ○三城子供太鼓 ○大村龍踊
【連絡先】同まつり振興会(大村商工会議所内 電話 0957-53-4222

図書館ボランティア活動推進講演会
【日時】11月10日(月) 午後1時30分〜3時30分
【場所】市コミセン
【内容】【講師】横田幸子氏(NPO法人熊本子どもの本の研究会理事長)
【演題】楽しく図書ボランティア活動を続けていくためには
※入場無料、事前申込は不要
ただし、未就学児の託児は事前申込(11月1日まで)が必要です。
【連絡先】大村市立図書館 電話 0957-52-2457

児童虐待防止推進月間周知活動
【日時】11月12日(水)午後6時〜7時30分
【場所】大村駅
【主催】大村市
【内容】11月の児童虐待防止推進月間を広く知ってもらうため、「ヴィヴィくん」や「おむらんちゃん」が周知活動を行います。
【連絡先】こども家庭課 電話 0957-54-9100

スポーツ医・科学講演会
【日時】11月12日(水)午後7時〜9時
【場所】市コミセン
【主催】大村市体育協会
【内容】【講師】矢川華子氏(貞松病院トレーナー)
【演題】健康寿命を延ばすためのトレーニング法
定員:90人(先着順)
※事前に電話でお申し込みください。
【連絡先】大村市体育協会(地域げんき課スポーツ振興室内) 電話 0957-53-4111

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇行政書士相談 11月12日(水)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話53-4111(内線194)



2013年10月15日火曜日

2013年10月19日〜10月25日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市


2013空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】10月19日(土)午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル、花文字山周辺
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】普段立ち入ることのできない滑走路西側の花文字山コスモス畑開放や子どもパイロット・キャビンアテンダント制服試着会、空港一周遊覧船、管制塔見学ツアー、空港内施設場見学などが行われます。※コスモス畑は20日も開放
【連絡先】国土交通省長崎空港事務所 電話 53−6151

おおむら市民大学開校式
【日時】10月19日(土)午前9時30分〜
【場所】市役所大会議室
【主催】大村市
【内容】大村の将来を担う人材の育成を目的とした、おおむら市民大学「アルビエルおおむら」の開校式を行います。
【連絡先】男女いきいき推進課 電話53-4111(内線223)

第6回鈴田ふれあい祭り
【日時】10月20日(日)午前9時〜
【場所】鈴田小学校運動場ほか
【主催】鈴田ふれあい祭り実行委員会事務局
【内容】鈴田地区の秋の行事を一本化し、第6回鈴田ふれあい祭りを行います。郷土芸能披露や敬老会、農産物の即売会、舞台発表、文化祭など子どもからお年寄りまで参加できるイベントが盛りだくさんです。
【連絡先】鈴田住民センター 電話 52-2023

第13回おおむら野岳湖ウォーク2013
【日時】10月20日(日)午前10時スタート
【場所】ロザ・モタ広場(野岳湖公園)
【主催】市民ウォーク実行委員会
【内容】8キロコースと14キロコースにわかれ、歩きながらおおむらの自然を満喫する、第13回おおむら野岳湖ウォーク2013を開催します。※参加申込は終了しています。
【連絡先】同実行委員会事務局(地域げんき課内) 電話53-4111(内線188)

長崎県戦没者追悼式
【日時】10月23日(水)午前10時30分〜
【場所】シーハットおおむら
【主催】長崎県戦没者慰霊奉賛会
【内容】国難に殉ぜられた戦没者の追悼を行い、併せて恒久平和を祈念するため、関係者約2,800人が参列して長崎県戦没者追悼式が行われます。
【連絡先】福祉総務課 電話 53-4111(内線157)

第64回大村市小学校体育祭
【日時】10月24日(木) 午前9時45分〜
【場所】陸上競技場
【主催】大村市小学校体育連盟
【内容】市内小学校、県立ろう学校の5・6年生の児童が参加して小学校体育祭が行われます。
【連絡先】学校教育課 電話53-4111(内線373)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 10月22日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 10月23日(水)午前9時30分〜正午
〇不動産相談 10月25日(金)午後1時〜4時
※相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 53-4111(内線194)


2012年10月18日木曜日

2012年10月20日〜10月26日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第5回鈴田ふれあい祭り
【日時】10月21日(日)午前9時〜
【場所】鈴田小学校運動場ほか
【主催】鈴田ふれあい祭り実行委員会事務局
【内容】鈴田地区の秋の行事を一本化し、第5回鈴田ふれあい祭りが行われます。郷土芸能披露や敬老会、農産物の即売会、舞台発表、文化祭など子どもからお年寄りまで参加できるイベントが盛りだくさんです。
※10月20日(土)、午後1時〜 ちびっこ相撲大会
【連絡先】鈴田住民センター 電話 52-2023

2012空の日フェスタ in NAGASAKI
【日時】10月20日(土)午前10時〜午後3時
【場所】空港ターミナルビル、花文字山周辺
【主催】国土交通省長崎空港事務所
【内容】普段立ち入ることのできない滑走路西側の花文字山コスモス畑開放や子どもパイロット・キャビンアテンダント制服試着会、遊覧飛行、空港周遊遊覧船、マグロの解体ショー、管制塔見学ツアーなどが行われます。
※コスモス畑は21日も開放
【連絡先】国土交通省長崎空港事務所 電話 53−6151

大村市金婚記念祝賀式
【日時】10月24日(水) 午前10時〜
【場所】さくらホール
【主催】大村市
【内容】結婚50周年を迎えられた市内在住のご夫婦を対象に、金婚記念祝賀式が開催されます。
【連絡先】大村市長寿介護課 電話 20−7301

第63回大村市小学校体育祭
【日時】10月26日(金) 入場行進開始:午前9時45分〜
【場所】市営陸上競技場
【主催】大村市小学校体育連盟
【内容】市内小学校、県立ろう学校の5・6年生の児童、2,183人が参加して小学校体育祭が行われます。
※雨天時は10月30日(火)に延期
【連絡先】大村市小学校体育連盟事務局(竹松小学校)電話55-8224(渡部)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 10月23日(火)午前10時〜午後4時
〇不動産相談 10月26日(金)午後1時〜午後4時
※相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。

【連絡先】大村市市民110番 電話 53-4111(内線194)