ラベル 舞台芸術祭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 舞台芸術祭 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月23日水曜日

2019年10月26日〜11月1日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


長崎医療センター市民公開講座
【日時】10月26日(土) 13時〜15時30分
【場所】ミライon
【主催】長崎県・大村市
【内容】長崎医療センターによるがんに関する講演会と血管年齢の健康測定等を行います。
健康測定:13時〜14時
講演会:14時〜15時30分
【連絡先】ミライon 電話0957-48-7700

第18回おおむら市民ウォーク2019
【日時】10月27日(日) 8時30分〜
【場所】ロザ・モタ広場(野岳湖公園)
【主催】大村市
【内容】大村の自然を感じながら、心身ともに健康で明るいまちづくりを目指すことを目的に開催されます。
※個人が①棚田展望コース(6.5㎞) ②大村湾展望コース(11㎞)からコースを選択、スタートとゴールはロザ・モタ広場
※小雨決行、荒天の場合は中止
【連絡先】スポーツ振興課内 市民ウォーク実行委員会 電話0957-53-4111(内線187)

第12回みうら勘作まつり
【日時】10月27日(日) 9時〜17時
【場所】三浦かんさく会館
【主催】みうら勘作まつり実行委員会
【内容】三浦地区の秋祭りです。メイン会場の三浦かんさく会館では、地域内外の様々な団体による伝統芸能等が披露されます。三浦地区住民センターでは、地域住民の作品を集め、文化作品展を開催します。開催します。
会場周辺でも、子どもたちが楽しめるイベントのほか、お食事コーナーや焼き鳥、たこ焼きなどの出店もあります。豪華景品が当たるお楽しみ抽選会や餅まきもあります。
【連絡先】三浦出張所 電話0957-52-6475

舞台芸術祭
【日時】10月27日(日) 12時30分〜16時
【場所】さくらホール
【主催】大村市教育委員会
【内容】吟剣詩舞道総連盟、琉球舞踊かじゃで風会、フラ・マキ・アロハ、日舞連合会などの団体が出演し、演目を披露します。
※入場料300円(高校生以下無料)
【連絡先】文化振興課内 大村市文化協会事務局 電話0957-53-4111(内線369)

令和元年度第70回大村市小学校体育祭
【日時】10月29日(火) 9時40分〜
【場所】大村市陸上競技場
【主催】大村市教育委員会・大村市小学校体育連盟
【内容】市内小学校・県立ろう学校5,6年児童、総勢2,120名が参加します。
※雨天時は10月31日(木)に延期
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線366)

楽器の贈呈式
【日時】10月30日(水) 17時〜17時30分
【場所】大村市役所
【主催】大村市教育委員会
【内容】国際ソロプチミスト大村より、大村市内の全中学校に楽器が寄贈されます。それに際し、贈呈式を行います。各校に琴2台ずつ、萱瀬中学校のみ琴1台・電子ピアノ1台
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線365)

令和元年度大村市教育功労者表彰式
【日時】11月1日(金) 10時30分〜
【場所】市コミセン
【主催】大村市教育委員会
【内容】学校、社会、保健教育の振興に特に寄与された方、永年教育に携わり功績顕著な方、38名に表彰を行います。
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線387)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○交通事故相談 10月29日(火)10時〜16時
※交通事故相談は予約がある時のみの開設です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)


2016年10月27日木曜日

2016年10月29日〜11月4日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


孫育て講演会
【日時】10月30日(日) 午前10時30分〜正午
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】今どきの子育て事情や祖父母世代に求められる役割、孫育てを
サポートするときのポイントについてご講演いただきます。
【講師】棒田明子氏(NPO法人孫育て・ニッポン理事長)
【連絡先】おむらんど 電話 0957-47-6111

(市民文化祭)舞台芸術祭
【日時】10月30日(日)午後0時30分〜午後4時30分
【場所】さくらホール
【主催】大村市文化協会
【内容】詩吟、日舞、民舞、琉球舞踊、大正琴、ハワイアンフラダンス、
相撲甚句、ハーモニカの舞台発表を行います。
【特別演出】諏訪ん子太鼓
【入場料】200円(高校生以下無料)
【連絡先】市文化協会 電話 0957-53-4111(内線369)

ビブリオバトルinOMURA2016
【日時】10月30日(日)午後2時〜
【場所】市立図書館
【主催】大村市教育委員会
【内容】ビブリオバトルとは、自分が好きな本をみんなに伝えるゲームです。
お気に入りの本を持ち寄って、制限時間5分で紹介し、どの本が一番
読みたくなったか全員で投票し「チャンプ本」決定します。
事前申込されていない人も当日投票できます。ただし、途中での入
退室はできません。
【連絡先】市立図書館 電話 0957-52-2457

薬と健康県民セミナー
【日時】10月30日(日) 午前10時30分〜
【場所】長崎医療センター
【主催】長崎県、(一社)長崎県薬剤師会
【内容】健康に関する正しい知識、医薬品の適正で安全な使用について
広く県民に理解してもらうため、セミナーが開催されます。
【連絡先】(一社)長崎県薬剤師会 電話 095-847-2600

県境における大規模交通事故対処訓練
【日時】10月31日(月) 午後2時〜3時30分
【場所】佐賀県鹿島市平谷 平谷黒木トンネル 平谷キャンプ場入口駐車場
【主催】大村警察署 ほか
【内容】全国的に重大な交通事故が発生しています。
重大な事故に的確に対処するため、各機関が緊密に連携する必要が
あります。
長崎県と佐賀県の県境となる平谷黒木トンネルを交通事故の発生場所
と想定して、両県で連携を図りながら訓練する県内初の取り組み
です。
【連絡先】大村警察署 電話 0957-54-0110

大村高校開校記念日講演会 心に響く人生の達人セミナー
【日時】11月1日(火) 午後1時30分〜3時15分
【場所】大村高校第1体育館
【主催】県立大村高校
【内容】開校記念日に、卒業生による講演会が行われます。
講師:⑭V・ファーレン長崎取締役会長
   内田正二郎氏
演題:地域に根ざして〜地域の資源を最大限に活かして〜
【連絡先】県立大村高校 電話 0957-52-2660

第67回大村市小学校体育祭
【日時】11月2日(水) 午前9時45分〜
【場所】大村市陸上競技場
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内の小学校・県立ろう学校5〜6年生の児童2,089人が
一堂に会し、大村市小学校体育祭を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線376)

郷土料理講習会
【日時】11月2日(水)・4日(金)・7日(月)・9日(水)・11日(金)・14日(月)・16日(水)・18日(金)午前9時45分~午後0時20分
【場所】大村高校 南館2階
【主催】県立大村高校
【内容】大村高校1年生数理探究科・普通科の授業の一環として、
郷土料理講習会を行います。
食生活改善推進員10人と共に「大村寿司」を作ります。
11月2日は2年8組の家政科
【連絡先】県立大村高校 電話 0957-52-2660

おおむら秋まつり・ご当地自慢グルメフェア
【日時】10月3日(木・祝) 午前9時50分〜午後3時
【場所】さくらホール駐車場
【主催】おおむら秋まつり協賛会、観光コンベンション協会
【内容】「おおむら秋まつり」と「ご当地自慢グルメフェア」を
同時開催。郷土芸能の披露やダンスバトル、特産品の販売など
芸術・食欲の秋をご堪能ください。
【連絡先】おおむら秋まつり協賛会(大村商工 電話 0957-53-4222
観光コンベンション協会  電話 0957-52-3605

県央ケアフォーラム「笑って学べる!目からウロコ!高齢者がいきいき生きるための栄養のポイント」
【日時】11月4日(金) 午後7時〜
【場所】長崎インターナショナルホテル
【主催】県央地域リハビリテーション広域支援センター
【内容】高齢者が充分な栄養をとれないときどうしたらよいのか、
高齢者が元気になるための栄養管理のポイントなどについて
沖縄メディカル病院副院長・吉田貞夫先生にお越しいただき、
笑いも交えて楽しく講演していただきます。
【連絡先】県央地域リハビリテーション広域支 電話 0957-54-0151

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 11月1日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 11月2日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 11月4日(金)午前10時〜午後5時
 ※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は
  事前予約制です。電話でご予約ください。
 ※受付は市役所1階 市民110番で行います。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2015年10月30日金曜日

2015年10月31日〜11月6日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第29回竹松小学校伝統継承行事
【日時】11月1日(日) 午後1時〜4時
【場所】竹松小学校体育館
【主催】竹松小学校区健全育成協議会
【内容】竹松小学校の児童と保護者を対象に、地域の方々に教えていただき
ながら、昔ながらの竹とんぼや布ぞうり、しめ縄、お手玉、
折り紙、凧、竹ぽっくりの作成を行います。
【連絡先】竹松小学校 電話 0957-55-8224

舞台芸術祭
【日時】11月1日(日) 午後0時30分〜5時
【場所】市民会館
【主催】大村市文化協会
【内容】市内で活動する団体の皆さんが日ごろの稽古の成果を披露します。
【出演団体】
吟道連合会、日舞連合会、民舞連合会、謡曲愛好会、
華道連合会、三味線、大正琴琴和会、二胡、相撲甚句、
ハワイアンフラ・パール、尾方舞踊会、琉球舞踊かじゃで風会
大村ハーモニカチックタック
【連絡先】文化協会事務局(文化振興課内) 電話 0957-53-4111(内線372)

第14回牧場まつり
【日時】11月1日(日) 午前10時〜午後2時
【場所】高良谷牧場(宮代町)
【主催】牧場まつり実行委員会
【内容】牛の乳しぼり体験をはじめ、小動物とのふれあいコーナー、
牛肉・豚肉の試食、販売を行います。
※入場無料。雨天の場合は中止する場合があります。
【連絡先】同実行委員会事務局(農業水産課内 電話 0957-53-4111(内線253)

第14回大村市消防団放水競技大会
【日時】11月1日(日)
【場所】長崎県消防学校(森園町)
【主催】大村市消防団
【内容】ポンプ車の部11チーム、小型ポンプの部7チームが参加し、
日ごろの訓練の成果を競い合う各消防分団対抗の放水競技
大会が行われます。
開会式:午前11時30分
競技開始:正午
※小雨決行
【連絡先】安全対策課 電話 0957-53-4111(内線217)

ながさき巡礼ガイド養成講座
【日時】①11月1日(日)①午前10時~午後4時②11月8日(日)②午前9時~午後5時
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録へ向け、
受入体制の強化を図るため、巡礼ガイド養成講座を開催します。
①座学
②現地研修:市役所に集合し、県内を巡ります。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】観光振興課 電話 0957-53-4111(内線242)

平成27年度大村市教育功労者表彰式
【日時】11月4日(金) 午前10時30分〜
【場所】大村市役所 大会議室
【主催】大村市教育委員会
【内容】本市の教育文化の発展に多大な貢献をされた皆さまを表彰します。
【連絡先】教育総務課 電話 0957-53-4111(内線371)

プラザおおむら開館1周年記念イベント『プラザおおむら お楽しみ寄席』
【日時】11月5日(木) 午後1時30分開演
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】人気の落語家柳屋喬太郎をはじめ、紙切りでおなじみ
林家二楽ほかが出演し、たっぷり楽しめるスペシャル寄席。
本格的な寄席ばやしの実演と解説もついて、江戸情緒も
味わえます。
※プラザおおむら、シーハットおおむらで整理券配布中。
【連絡先】プラザおおむら 電話 0957-47-6100

市民健康づくりの集い
【日時】11月6日(金) 午後7時〜9時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市
【内容】【新体力テスト】
①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび
⑤急歩 ⑥たち幅跳び
【ニュースポーツの体験】
①屋内ペタンク ②スポレック ③スクエアステップ など
※申し込みは終了しています。
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇法律相談 11月4日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 11月5日(木)午前10時〜午後5時
 ※いずれも事前予約制です。電話でご予約ください。
 ※受付は市役所1階 市民110番で行います。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2013年10月30日水曜日

2013年11月2日〜11月8日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第12回牧場まつり
【日時】11月3日(日) 午前10時〜午後2時
【場所】高良谷牧場(宮代町)
【主催】牧場まつり実行委員会
【内容】牛の乳しぼり体験をはじめ、小動物とのふれあいコーナー、牛・豚・鶏肉の試食(午前11時30分〜)、牛肉、豚肉、鶏卵、鶏肉、産直野菜の即売などを行います。
※入場無料。雨天の場合は食材の販売のみ
【連絡先】同実行委員会事務局(農業水産課内 電話 53-4111(内線253)

第12回大村市消防団放水競技大会
【日時】11月3日(日)午前11時30分開会、正午競技開始
【場所】長崎県消防学校(森園町)
【主催】大村市消防団
【内容】全20チームが参加し、日ごろの訓練の成果を競い合う各消防分団対抗の放水競技大会が行われます。
【連絡先】安全対策課 電話 53-4111(内線217)

第25回舞台芸術祭
【日時】11月3日(日)正午〜午後4時
【場所】市民会館
【主催】大村市文化協会
【内容】25団体、214人の出演者の皆さんが趣向を凝らし、さまざまな舞台芸術発表を行います。
入場料:200円 ※高校生以下無料
【連絡先】文化振興課 電話53-4111(内線369)

大村市金婚記念祝賀式
【日時】11月6日(水)午前10時〜
【場所】さくらホール
【主催】大村市
【内容】結婚50周年を迎えられた市内在住のご夫婦(44組、88人)を対象に、金婚記念祝賀式を開催します。
【連絡先】長寿介護課 電話 20−7301

第27回竹松小学校伝統継承事業
【日時】11月2日(土)午後1時〜4時
【場所】竹松小学校
【主催】竹松小学校区健全育成協議会
【内容】竹松小学校の児童と保護者を対象に、地域の方々に教えていただきながら、昔ながらの竹とんぼやわらぞうり、しめ縄、お手玉、折り紙、凧、布ぞうり、竹馬の作成を行います。
【連絡先】竹松小学校 電話55-8224

一店逸品フェア
【日時】11月8日(金)〜22日(金)
【場所】中央商店街
【主催】大村商工会議所
【内容】大村の街を元気にするため、中央商店街のイベント参加店がそれぞれ自慢の逸品を販売します。
また、期間中は「逸品大賞・キャッチコピー大賞」の投票、「逸品お店めぐりツアー」も開催されます。
※「逸品お店めぐりツアー」は事前申し込みが必要です。
【連絡先】大村商工会議所 電話53-4222

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 11月5日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 11月6日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
※受付は市役所1階 市民生活相談室で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 53-4111(内線194)



2012年11月1日木曜日

2012年11月3日〜11月9日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第11回牧場まつり
【日時】11月4日(日) 午前10時〜午後2時
【場所】高良谷牧場(宮代町)
【主催】牧場まつり実行委員会
【内容】牛の乳しぼり体験をはじめ、小動物とのふれあいコーナー、牛・豚・鶏肉の試食(午前11時30分〜)、牛肉、豚肉、産直野菜の即売などを行います。
※雨天の場合は食材の販売のみ
【連絡先】同実行委員会事務局(農業水産課内 電話 53-4111(内線253)

第11回大村市消防団放水競技大会
【日時】11月4日(日)午後12時開会、12時30分競技開始
【場所】長崎県消防学校(森園町)
【主催】大村市消防団
【内容】全21チームが参加し、日ごろの訓練の成果を競い合う 各消防分団対抗の放水競技大会が行われます。
【連絡先】大村市安全対策課 電話 53-4111(内線217)

第24回舞台芸術祭
【日時】11月4日(日)
【場所】市民会館
【主催】大村市文化協会
【内容】市制施行70周年記念事業の一環として開催され、詩吟や日舞、女性合唱やハワイアンフラ・バレエなど計26団体が趣向を凝らし、さまざまな舞台芸術発表を行います。
入場料:300円(前売り・当日同じ)※高校生までは無料
【連絡先】大村市文化振興課 電話53-4111(内線369)

諫早・大村親善交流 長崎街道ウオーキング大会
【日時】11月4日(日)、午前8時45分〜午後3時30分
【場所】大村市役所(午前8時15分〜受付)
【主催】大村市レクリエーション協会
【内容】コース(14km)大村市役所〜長崎街道(鈴田峠)〜諫早市民センター:定員150人
※申込は終了しています。
【連絡先】大村市レクリエーション協会 電話53−7673(大岡)

佐野有美講演会
【日時】11月4日(日) 午後1時30分開演
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】生まれつき手足の欠損というハンデを背負いながら、さまざまな想いを笑顔を通して講演やメディアで精力的に発信している佐野有美さんの講演会を行います。
※手話通訳あり
※申込は終了しています
【連絡先】障害福祉課 電話53−1978

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇法律相談 11月7日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
〇行政相談 11月8日(木)午前9時30分〜正午
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。

【連絡先】大村市市民110番 電話 53-4111(内線194)