ラベル 海遊び伝習塾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海遊び伝習塾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月23日火曜日

2019年7月27日〜8月2日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


〜海フェスタ大村湾〜親子ふれあい稚魚放流・船釣り体験
【日時】7月27日(土) 6時〜10時
【場所】臼島周辺
【主催】大村市
【内容】子どもたちが大村湾に慣れ親しむことを目的としており、カサゴの放流と、実際に船に乗って船釣り体験をおこないます。
※申込受付は終了しています
【連絡先】農林水産振興課 電話0957-53-4111(内線251)

2019年度活水女子大学公開講座
【日時】7月27日(土) 13時30分〜15時
【場所】活水女子大学大村キャンパス
【主催】活水女子大学
【内容】地域貢献を目的とした、活水女子大学看護学部が取り組む公開講座です。
第1回は「赤ちゃんって汗っかき!今日から使える!夏の暑さから守るスキンケア」がテーマです。
※申込受付は終了しています
【連絡先】活水女子大学看護学部事務室 電話0957-27-3005

海遊び伝習塾
【日時】7月27日(土)〜28日(日) 10時〜15時
【場所】馬場先ボートパーク
【主催】大村市馬場先ボートパーク自主管理会
【内容】日ごろ体験できない海での活動を通して、たくさんの思い出を作り、海の楽しさや怖さを学習して、水の事故に対する知識を深めることを目的としています。
内容:大型クルーザーでのクルージング、外洋ヨットでの帆走、水上バイク試乗、カヌー体験、小型ヨット操縦、SUP等水上遊具体験、巡視船内見学
参加条件:小・中学生とその保護者ペア
費用:1人300円(レジャー保険代) 子ども会会員・育成者は無料
申込締切:7月23日(火)まで 各日先着100名 参加入力フォームから申込要
団体は電話での申込受付
【連絡先】大村市馬場先ボートパーク自主管理会電話 050-5897-3889

夏休み子どもわくわく広場
【日時】7月28日(日) 10時〜12時
【場所】市コミセン
【主催】大村市教育委員会
【内容】夏休みの子ども向け教室です。内容は、ミニ四駆をつくろう、絵画教室、ガラス絵教室、スイーツ教室、草木染でオリジナルTシャツづくり、竹細工教室となっています。
※申込受付は終了しています
【連絡先】社会教育課 電話0957-54-3161

初心者スポーツ体験教室
【日時】7月28日(日) 10時〜12時
【場所】市民プール
【主催】大村市体育協会
【内容】トライアスロン協会から講師をお招きし、小学生から一般の方を対象にトライアスロンの体験教室を行います。
※事前に電話で申込要
【連絡先】大村市体育協会(スポーツ振興課内) 電話 0957-53-4111 (内線188)

大村市会社概要説明会
【日時】7月29日(月) 13時30分〜15時30分
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】大村市内の高校生や保護者の皆さんに、「どんな会社が大村にあるのか」「どんな仕事をしているのか」をもっと知ってもらい、若者の地元定着を促進するための説明会です。
大村市の企業10社が参加します。
【連絡先】商工振興課 電話0957-53-4111(内線249)

おおむらぶフェスwith海フェスタ大村湾inボートレース大村
【日時】7月31日(水)〜8月1日(木) 10時〜21時15分
【場所】ボートレース大村
【主催】大村市
【内容】KTNテレビ長崎「Loveフェス」と共催し、おおむら夏越まつり花火大会とも連携して開催します。
ペアボート、カヌー、水上遊具などのマリンスポーツ体験や豪華ゲストを迎えたサンセットライブ、毎年恒例のレーザー&音楽&花火のスペクタクルショー、食の祭典など楽しいイベントが盛りだくさんです。
※海遊び・花火は8月1日(木)のみ
【連絡先】競艇企業局 電話0957-54-4111

おおむら夏越花火大会「宵まつり」
【日時】8月1日(木) 21時20分頃〜 ※長崎空港最終便離着陸後
【場所】ボートレース大村周辺
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】大村湾に浮かぶ臼島、長崎空港、箕島大橋をバックに、目の前で繰り広げられる約3,000発の色鮮やかな花火が夏の夜空を彩ります。
花火大会のクライマックスを飾る二尺玉は大迫力です!
※荒天の場合8月4日(日)に延期
※駐車場約1,000台(無料)
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話0957-52-3605

大村市婚活イベントOMUKON 「恋の花火を大村の夜空に♡inおおむらぶフェス」
【日時】8月1日(木) 19時〜21時15分
【場所】ボートレース大村
【主催】ハートフルキー
【内容】大村市では結婚を希望する独身男女の出会いの場を提供するため、婚活イベントを実施しています。
令和元年度1回目は、おおむら夏越まつりに合わせて、ボートレース大村にて開催します。イベント終了後はボートレース大村で花火を見ることができます。
※メールで申込要
【連絡先】ハートフルキー 電話095-801-0810

大村市子ども議会
【日時】8月2日(金) 13時〜16時
【場所】市議会議場
【主催】大村市教育委員会
【内容】大村市内の小中学校の児童生徒が、子ども議員として、大村市の施策や事業等について児童生徒の視点から1人5分程度の質問を行い、本会議と同様の形式で市長及び理事者が答弁を行います。
【連絡先】学校教育課 電話0957-53-4111(内線394)

おおむら夏越まつり「本まつり」
【日時】8月2日(金)〜3日(土) 16時〜22時
【場所】JR大村駅前通り(夏越夢通り)付近一帯
【主催】おおむら夏越まつり協賛会
【内容】JR大村駅前の提灯やぐらの点灯を合図に、奉納太鼓や郷土芸能など盛りだくさんのイベントが開催され、アーケードと夏越夢通りには多くの出店が立ち並び、多くの人で賑わいます。
3日の夏越総踊りは約1,500人が一斉に踊り、市民参加型イベントとして親しまれています。
夏越本まつり会場までの無料送迎バス運行
発着:大村公園(観光案内所前)、森園公園
運行時間:16時〜22時30分
【連絡先】おおむら夏越まつり協賛会 電話0957-52-2580

夏越まつりで国際交流2019 〜エンジョイ!ピニャータ〜
【日時】8月2日(金)〜3日(土) 16時〜22時
【場所】国際交流プラザ
【主催】大村市
【内容】「クールジャパン」をテーマに、日本の文化を感じる風景や物を撮影した写真を展示したフォトギャラリーを開催します。
また、ピニャータ(メキシコのくす玉)割りを両日18時〜18時半に1回ずつ行います。
【連絡先】国際交流プラザ 電話0957-51-1048

地区別ミーティング
【日時】下記のとおり
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】市の主要事業を地域の皆さんに説明するとともに、参加された市民のみなさんのご意見やご提言を市政に反映させていくため、地区別ミーティングを開催します。
時間:19時〜21時
○今週の地区別ミーティング
7月29日(月)…鈴田地区 鈴田住民センター
【連絡先】地域げんき課 電話0957-53-4111(内線185)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○ファイナンシャルプランナー相談 8月1日(木)10時〜17時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※ファイナンシャルプランナー相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)


2016年7月28日木曜日

2016年7月30日〜8月5日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


旭が丘小校区健全協子ども110番ウォークラリー
【日時】7月30日(土) 午後5時〜7時
【場所】木場公民館 ほか
【主催】旭が丘小学校校区健全育成連絡協議会
【内容】子どもたちに「子ども110番の家」の周知を図る
ため、110番の家を回り問題を解いていくウォークラリー
を開催します。
【連絡先】少年センター 電話 0957-54-6405

活水女子大学公開講座
【日時】7月30日(土) 午後1時30分〜3時
【場所】活水女子大学 大村キャンパス
【主催】活水女子大学看護学部
【内容】市民の皆さんを対象に、活水女子大学が3回の公開
講座を開催します。
第一回:
「あなたの更年期ストレスはどれくらい?」
【連絡先】活水女子大学看護学部事務室電話 0957-27-3005

海遊び伝習塾
【日時】7月30日(土)、31日(日) 午前10時〜午後3時
【場所】馬場先ボートパーク
【主催】馬場先ボートパーク自主管理会
【内容】日頃体験することのない海のレジャー体験を通じて、海について
も見聞を広げるとともに、長く心に残る夏休みの良い思いでをつ
くることを目的に、「海遊び伝習塾」が開催されます。
内容:空港一周クルージング、大型ヨットの操帆・操船体験
   シーカヤック体験 など
【連絡先】馬場先ボートパーク 電話 090-7790-0006(谷村)

海フェスタ大村湾 大村湾親子体験 稚魚放流・船釣り体験
【日時】7月30日(土) 午前6時〜10時
【場所】プラザおおむら
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】大村湾の恵みに感謝し、大村では夏休みを中心に
「海フェスタ大村湾」を開催します。
稚魚を大村湾に放流したり、漁師に釣りを教えてもらいながら
クルーズします。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】農業水産課 電話 0957-53-4111(内線251)

ワクワク工作ひろば
【日時】7月31日(日) 午前10時〜正午
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】小学生を対象に、工作教室を開催します。
【内容】
紙粘土、スイーツ、木工
おりがみ、パッチワーク、子ども絵画
※申し込みは終了しています。
【連絡先】市コミセン 電話 0957-54-3161

おおむら夏越花火大会
【日時】8月1日(月) 午後9時20分頃※航空機最終便発着後
【場所】ボートレース大村周辺
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】約3,000発の花火が大村の夏の夜空を彩る、恒例の「おおむら夏越
花火大会」が開催されます。
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605

海フェスタ大村湾 カブトガニ調査見学
【日時】8月2日(火) 午前10時〜午後4時30分
【場所】西海パールシーリゾート
【主催】海フェスタ大村実行委員会
【内容】大村湾の恵みに感謝し、大村では夏休みを中心に「海フェスタ大村湾」
を開催します。
大村湾に住む生き物の観察したり、カブトガニの調査をします。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)

国際交流フォトコンテスト展示会
【日時】8月2日(火)〜8日(月)
【場所】まちかど市民ギャラリー
【主催】国際交流プラザ
【内容】「私の大好きな大村市」をテーマに作品を展示します。
外国人と日本人それぞれの視点から見た、新たな魅力
を感じてみませんか。
【展示数】
外国人部門:15点
日本人部門:15点
※入場無料
【連絡先】国際交流プラザ 電話 0957-51-1048

おおむら夏越まつり(本まつり)
【日時】8月2日(火)・3日(水)
【場所】夏越夢通り(JR大村駅前通り)
【主催】おおむら夏越まつり協賛会
【内容】今年も大村の夏を熱くする「おおむら夏越まつり」を開催します。
◎2日:奉納太鼓、もちまき、ダンスフェスティバル、
   伝統芸能、熊本チャリティマーケット など
◎3日:子ども太鼓、夏越総踊コンテスト
    タナカハルナミニライブ など
【連絡先】おおむら夏越まつり協賛会   電話 0957-52-2580

リバーウォッチング
【日時】8月2日(火)、3日(水)、4日(木) 午前9時30分〜11時30分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市
【内容】夏の環境イベント、リバーウォッチングが開催されます。
冷たい川の中に入って、子どもたちが仲間と一緒に自然に
親しみながら環境問題を学びます。
8月2日(火)鈴田川
8月3日(水)大上戸川
8月4日(木)郡川
※申し込みは終了しています。
【連絡先】環境保全課 電話 0957-53-4111(内線142)

プラザKIDSらいぶ2016
【日時】8月2日(火) 午後5時30分〜9時
【場所】プラザおおむらホール
【主催】大村市
【内容】夏越まつりに合わせ、キッズライブを開催します。
入場は無料です。
【出演バンド】
Seventeen、The tiny day、OH MY ANGEL など
【連絡先】商工振興課 電話 0957-53−4111(内線245)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 8月2日(火)午前10時〜午後3時
 ※受付は市役所1階 市民110番で行います。
  相談時間に直接お越しください。
  ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
  ありますので、早めにお越しください。
〇法律相談 8月3日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 8月4日(木)午前10時〜午後5時
 ※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
  平日に電話でご予約ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)