2014年11月19日水曜日
2014年11月22日〜11月28日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
ココロねっこ運動周知活動(ココロねっこパレード)
【日時】11月22日(土) 午前10時30分〜正午
【場所】パレード:市コミセン周辺 チラシ配布:イオン大村店
【主催】大村市教育委員会
【内容】11月はココロねっこ運動の強調月間です。子どもたちの健やかな育ちのために大人のあり方を見直し、みんなで子どもを育てるココロねっこ運動をパレードやチラシ配布でアピールします。
【連絡先】大村市教育委員会 電話 0957-54-6405
新米まつり
【日時】11月22日(土)・23日(日)
【場所】北川内公民館(萱瀬ダム展望所前)
【主催】えびねの郷活性化協議会
【内容】黒木地区の地域交流拠点「よってみゅうか・えびねの郷(さと)」で、新米の試食やいのしし汁無料サービス、つきたてもちの販売会などが行われます。
11月22日(土):午前9時30分〜午後4時30分
23日(日):午前9時30分〜午後3時
【連絡先】えびねの郷活性化協議会 電話090-8667-3122(栗山)
南清貴氏クッキング実演講座
【日時】11月23日(日)午前10時30分〜
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】「プラザおおむら」のオープニング記念イベントとして、フードプロデューサー「南清貴氏」をお迎えしてクッキング実演講座を開催します。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】プラザおおむら 電話 0957-47-6100
ご当地自慢グルメフェアinおおむら2014~発見!探検!食ぶっけん!~
【日時】11月23日(日)午前10時〜午後3時 ※食券販売:午前9時30分〜
【場所】森園公園
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】長崎県内の「ご当地グルメ」約20団体が、森園公園に大集合します。
内容:ご当地自慢グルメの販売、物産品販売、アイドル・ダンスパフォーマーのステージイベントなど
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 0957-52-3605
黒丸踊「法養祭」
【日時】11月28日(金)午後5時〜
【場所】黒丸町公民館「法養堂」
【主催】黒丸踊保存会
【内容】11月28日は500年前から伝わる長崎県指定無形民俗文化財「黒丸踊」の始祖・法養の命日にあたり、午後5時から、黒丸町公民館で「黒丸踊」が奉納されます。
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線369)
大村市チャレンジド運動会
【日時】11月26日(水)午前10時〜午後2時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内小・中学校の特別支援学級と虹の原特別支援学校および大村特別支援学校の児童生徒が一堂に会し、合同運動会を開催します。
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線388)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 11月25日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 11月26日(水)午前9時30分〜正午
※受付は市役所1階 市民生活相談室で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話53-4111(内線194)
2013年9月27日金曜日
2013年9月28日〜10月4日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
ご当地自慢グルメフェアinおおむら〜発見!探検!食ぶっけん!〜
【日時】9月29日(日)午前10時〜午後3時 ※荒天時は中止
【場所】市民会館駐車場、天正夢広場、伊勢町公園
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】長崎県下のご当地自慢グルメが、大村市の中心市街地に大集合します。
内容:ご当地自慢グルメの販売、地元物産品販売、音楽イベント、人力車の運行など
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話52-3605
第26回ちびっ子防火大会
【日時】10月2日(水)午前9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署屋外訓練場
【主催】大村消防署
【内容】幼年消防クラブ員が、遊びを通して防火の知識を学び、将来の地域防災を担う子どもたちの育成を目的に開催します。
○参加者:市内の幼年消防クラブ員 約1,198人予定
○催し:腹話術、レスキュー展示、チャレンジコーナー、幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 52-4138
市立史料館特別展「解大藩書」
【日時】10月1日(火)〜12月1日(日) 午前10時〜午後6時
【場所】市立史料館
【主催】大村市
【内容】大村藩をテーマに、市内外の博物館などから大村藩に関わる貴重な資料を借用し、展示します。
休館日:月曜日、祝日、10/15、10/17、11/21
入場料:無料
【連絡先】文化振興課 電話53−4111(内線386)
大村城下町灯籠まつり〜秋の夜長の武家屋敷
【日時】10月3日(木)〜5日(土)午後5時30分〜8時30分
【場所】旧楠本正隆屋敷(玖島2丁目)
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】「旧楠本正隆屋敷」をライトアップし、灯籠を灯します。灯りが創り出す秋の夜長の城下町の風情をお楽しみください。
※入場料 大人200円、小中学生100円
10月3日(木)…琴の演奏とお茶会(お抹茶とお菓子のおもてなし)
4日(金)…北川ユニットミニライブ(午後7時〜)
5日(土)…Dejima quartetミニライブ(午後7時〜)
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話52-3605
殿様気分で「夕暮れさるく」
【日時】10月3日(木)〜5日(土) 午後4時50分〜7時50分
【場所】下記のとおり
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】歴史観光ボランティアガイドが夕暮れの城下町を案内します。
○コース:大村公園、武家屋敷通り、旧楠本正隆屋敷など
○定員:20人(先着順)
○参加費:2,500円(殿様御膳、旧楠本正隆屋敷入場料込)
○申込期限:9月30日(月)
※10月5日(土)は、玖島城跡内の大村神社境内周辺に、竹灯1,000本が灯されます。
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話52-3605
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇法律相談 10月3日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください
〇人権相談 10月4日(木)午前10時〜午後3時
※相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 53-4111(内線194)
ラベル:
ご当地自慢グルメフェア,
ちびっ子防火大会,
解大藩書,
大村市,
大村城下町灯籠まつり,
長崎県,
無料相談のお知らせ,
夕暮れさるく
登録:
投稿 (Atom)