ラベル コミセンまつり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コミセンまつり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月18日金曜日

2019年10月19日〜25日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


もりぞの花フェス2019
【日時】10月19日(土)〜20日(日) 10時〜16時
【場所】森園公園
【主催】フラワーフェスティバル実行委員会
【内容】市民の花への関心を高め、『花いっぱいの大村』を目指すことを目的に開催されます。
草花・多肉植物の寄せ植え体験教室やこけ玉作り体験教室、ミニ動物園、ツリークライミングや雑貨販売など、ご家族で楽しめるコーナーが盛りだくさんです。
一般応募によるミニガーデンやコンテナガーデンの作品展示、専門業者による軽トラガーデンなど、花いっぱいのイベントです。
【連絡先】フラワーフェスティバル実行委員会(河川公園課) 電話0957-53-4111(内線436)

第38回コミセンまつり
【日時】10月19日(土)〜20日(日)
【場所】市コミセン
【主催】大村市中央公民館定例利用グループ連絡協議会・大村市中央公民館
【内容】中央公民館(コミュニティセンター)で日々活動している定例利用グループによる発表会です。
舞台発表、作品展示、バザー、体験コーナー、グループ紹介などがあります。
【連絡先】市コミセン 電話0957-54-3161

第12回鈴田ふれあい祭り
【日時】10月20日(日)
【場所】鈴田小学校
【主催】鈴田ふれあい祭り実行委員会
【内容】鈴田地区の秋祭りです。敬老会、文化祭のほかに、玖島中学校吹奏楽部の演奏、日焼浮立、大村くじら太鼓などが披露されます。
会場周辺でも、子どもたちが楽しめるイベントのほか、お食事コーナーや焼鳥、焼きそばなどの出店もあります。豪華景品が当たるお楽しみ抽選会や餅まきもあります。
【連絡先】鈴田出張所 電話0957-52-2023

パパと一緒にクッキング〜父子で本格西洋料理を作ってみよう〜
【日時】10月20日(日)
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】ヨジマルキッチンでおなじみの坂本洋一シェフから、オシャレで、簡単にできる本格西洋料理を学びませんか。
メニューは、エビのビスク、豚バラ巻きハンバーグステーキ、ココナッツムースです。
参加されるお父さんには、「おとう飯エプロン」をプレゼントします。
※申込受付は終了しています。
【連絡先】男女いきいき推進課 電話0957-54-8715

令和元年度第21海軍航空廠殉職者慰霊祭
【日時】10月25日(金) 10時30分〜
【場所】慰霊塔公園
【主催】第21海軍航空廠殉職者慰霊の会
【内容】先の大戦で第21海軍航空廠に対する大空襲などで犠牲になられた殉職者の御霊を慰霊し、後世に伝えるため執り行われます。遺族、来賓、第21海軍航空廠関係者を含め約100名が参列予定です。
【連絡先】福祉総務課 電話0957-53-4111(内線151)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○行政相談 10月23日(水)9時30分〜12時
○不動産相談 10月25日(金)13時〜16時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談は事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)


2017年9月27日水曜日

2017年9月30日〜10月6日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


2017「空の日」フェスタinNAGASAKI
【日時】9月30日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】長崎空港ターミナルビル、管制塔庁舎など
【主催】長崎空港「空の日」事業実行委員会
【内容】長崎空港「空の日」フェスタが今年も開催されます。
(内容)
機体見学、航空教室、紙ヒコーキ教室、航空管制教室&管制施設見学ツアー、遊覧飛行、パイロット・キャビンアテンダント等の制服試着会、スケッチ大会、ふわふわアトラクションなど
【連絡先】大阪航空局 長崎空港事務所 電話 0957-53-6151

みしまフェスティバル2017
【日時】9月30日(土) 午前10時〜午後3時
【場所】花文字山エリア
【主催】長崎県空港活性化推進協議会
【内容】「空の日」フェスタと同時開催。長崎空港花文字山エリア(みしま花広場とその周辺エリア)で「みしまフェスティバル2017」が開催されます。
(内容)
木工教室、絵葉書作成、にじいろマルシェ、謎解きアドベンチャー、桜植樹、ふれあいミニ動物園など
【連絡先】大村商工会議所青年部 電話 0957-53-4222

まちかどコンサート「お月見コンサート」
【日時】9月30日(土) 午後6時30分〜
【場所】富松神社
【主催】OMURA室内合奏団
【内容】OMURA室内合奏団によるまちかどコンサートが行われます。
(曲目)
ホーンパイプ(ヘンデル)、狩(モーツアルト)、観光列車(シュトラウス)、日本の秋メドレー、ムーンライトセレナーデ(グレン・ミラー)、古き良き時代懐かしの歌メドレーなど
入場料:500円(未就学児無料)
【連絡先】OMURA室内合奏団事務所 電話 0957-47-6537

琴平パラグライダーカップ2017
【日時】9月30日(土) 午前10時〜
【場所】琴平スカイパーク
【主催】大村市パラグライダー協会
【内容】琴平岳エリアはパラグライダーの名所で、県内外より選手が集まり競います。
(日程)
午前10時〜 開会式
午前10時30分〜 競技開始
※10月1日は予備日です。
【連絡先】大村市バラグライダー協会 電話 090-3883-3187

第36回コミセンまつり
【日時】9月30日(土)・10月1日(日)午前9時〜午後5時(2日目は午後4時30分まで)
【場所】市コミセン・さくらホール
【主催】大村市中央公民館定例利用グループ代表者連絡協議会 大村市中央公民館
【内容】大村市中央公民館(コミセン)を定期的に利用している95団体が、日頃の学習の成果を発表します。
(内容)
展示発表(水彩画、書道、写真、俳句など)、舞台発表(ウクレレ、合唱、民謡、甚句、フラダンスなど)、バザー、体験コーナー
なお、開会式を9月30日(土)午前10時からさくらホールで行います。
【連絡先】市コミセン 電話 0957-54-3161

「笑育出前授業」を開催します
【日時】10月3日(火)  午前の部 午前10時10分〜11時40分
午後の部  午後1時20分〜2時50分
【場所】大村市立大村小学校
【主催】大村市教育委員会
【内容】笑育とは、「笑い」を通して、楽しみながら21世紀型スキル(創造力、論理的思考力など)を育成する松竹芸能が開発したプログラムです。
対象 大村市立三浦、鈴田、大村小学校の6年生140人
指導講師 松竹芸能株式会社芸人:じなんぼ〜いず、チキチキジョニー
内容 漫才鑑賞、笑いの仕組みや漫才のパターンを知るなど
※午前と午後の部は同じ内容です。
【連絡先】大村市学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)

第30回ちびっ子防火大会
【日時】10月4日(水) 午前9時30分〜11時30分
【場所】大村消防署屋外訓練場 ※雨天時は、消防署庁舎内
【主催】大村消防署
【内容】遊びをとおして防火の知識を高めることを目的に、ちびっ子防火大会を開催します。
 ○参加者:市内の幼年消防クラブ員 924人予定
 ○催し:腹話術、レスキュー展示、各チャレンジコーナー
     幼年消防クラブ員による集団演技など
【連絡先】大村消防署 電話 0957-52-4138

秋の自転車マナーアップ運動
【日時】10月4日(水)
【場所】下記のとおり
【主催】大村市自転車マナーアップ運動推進協議会
【内容】市内の中学生を対象に、各学校前や主な通学路などに立哨し、通学する子どもたちにあいさつしながら自転車マナーについての声かけを行います。
玖島中学校  7:30〜8:10
大村中学校  7:10〜8:00
西大村中学校 7:10〜8:00
萱瀬中学校  7:25〜8:00
桜が原中学校 7:25〜8:00
郡中学校   7:10〜8:00
【連絡先】少年センター 電話0957-54-6405

平成29年度金婚記念祝賀式
【日時】10月5日(木) 午前10時〜
【場所】さくらホール
【主催】大村市
【内容】結婚50年目のご夫婦を表彰します。
対象 市内在住で、昭和42年9月15日以前までに結婚し、この表彰を受けていない夫婦
【連絡先】大村市長寿介護課 電話 0957-20-7301

マイナンバーカード申請用顔写真の無料撮影サービス実施
【日時】10月2日(月)〜31日(火)
【場所】市民課 個人番号カード申請・交付窓口
【主催】大村市
【内容】申請用顔写真の無料撮影サービスを期間限定で実施します。
受付時間平日:午前8時30分〜午後5時30分
※10月8日(日)のみ午前8時30分〜正午まで受付窓口を開庁します。
※運転免許証、健康保険証などの本人確認書類をご持参ください。
【連絡先】大村市市民課 電話 0957-53-4111(内線263)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
○人権相談 10月3日(火)午前10時〜午後3時
○法律相談 10月4日(水)午前10時〜午後3時
○ファイナンシャルプランナー相談
10月5日(木)午前10時〜午後5時
 ※相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
 平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)


2015年9月16日水曜日

2015年9月19日〜25日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


第35回コミセンまつり
【日時】9月19日(土)・20日(日)
【場所】市コミセン全館
【主催】大村市中央公民館定例利用グループ代表者連絡協議会・大村市中央公民館
【内容】市コミセンで定期的に活動している団体が
日頃の成果を披露する発表会が開かれます。
○展示発表 19日 午前9時〜午後5時
      20日 午前9時〜午後4時30分
○舞台発表 19日 午前10時〜午後4時
      20日 午前10時〜午後4時35分
○バザー、体験コーナー  19日・20日 
【連絡先】市コミセン  電話 0957-54-3161

命を守る交通安全大会
【日時】9月23日(水・祝) 午後2時〜4時
【場所】さくらホール
【主催】大村警察署
【内容】市民の皆さんに交通安全を呼びかけるため、
「交通安全大会」が開催されます。交通事故の加害者の立場から
の講演や、コンサートなどが行われます。
【連絡先】大村警察署 電話 0957-54-0110

鉢巻山ひがん花まつり
【日時】9月19日(土)〜20日(日) 午前10時〜午後4時
【場所】鉢巻山山頂
【主催】ひがん花まつり実行委員会
【内容】市街を一望できる野岳地区の鉢巻山山頂に赤・白・クリーム
色のヒガンバナが咲き誇ります。
まつり期間中には、物産展や音楽イベント、さらにビニールハウス
を巨大ランプシェードにする催しも予定されています。
※申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。
【連絡先】ひがん花まつり実行委員会 電話 0957-55-8617(太田)

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
○行政相談 9月24日(木)午前9時30分〜正午
○不動産相談 9月25日(金)午後1時〜4時
 ※相談時間に直接お越しください。
  ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
  ありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)