2020年2月28日金曜日
2020年2月29日〜3月6日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
令和元年度第15回ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月29日(土) 9時〜14時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市体育協会、大村市
【内容】※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。
【連絡先】スポーツ振興課 電話 0957-53-4111(内線187)
第54回なかちく公民館まつり
【日時】3月1日(日)、7日(土)、8日(日)
【場所】中地区公民館
【主催】中地区公民館定例利用グループ代表者連絡協議会、大村市教育委員会
【内容】※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。
【連絡先】中地区公民館 電話 0957-53-1376
第38回大村市青少年健全育成研究大会
【日時】3月1日(日) 13時30分〜
【場所】市コミセン
【主催】大村市青少年健全育成連絡協議会、大村市教育委員会
【内容】※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止になりました。
【連絡先】少年センター 電話 0957-54-6405
すてきなコミュニケーションを!耳の日公開講座&相談会 in ミライon図書館
【日時】3月1日(日)
【場所】ミライon
【主催】日本耳鼻咽喉科学会長崎県地方部会、長崎県耳鼻咽喉科医会
【内容】※主催者の都合により中止となしました。
【連絡先】長崎大学耳鼻咽喉科 電話 095-819-7349
海江田耳鼻咽喉科 電話 0957-52-3329
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
○人権相談 3月3日(火)10時〜15時
○法律相談 3月4日(水)10時〜15時
○ファイナンシャルプランナー相 10時〜17時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談とファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2019年3月3日日曜日
2019年3月2日〜3月8日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
ニュースポーツフェスティバル
【日時】3月2日(土) 9時〜14時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市体育協会
【内容】スポーツを通じて市民の親善友好を図るとともに、ニュースポーツの推進により健康で活力ある街づくりを進めます。
【大会の部】
ソフトバレーボール大会 9時〜
対象:中学生以上4〜8人 ※申し込みは終了しています。
【体験の部】
屋内ペタンク、スポレックなど 10時〜14時
対象:小学生以上 ※申し込み不要 ※無料
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
長崎空港花いっぱい事業 みしま花広場桜植樹祭
【日時】3月2日(土) 10時〜12時
【場所】長崎空港花文字山
【主催】長崎空港花いっぱい実行委員会
【内容】長崎空港花いっぱい事業第2弾として「みしま花広場桜植樹祭」を開催し、みしま花広場に「桜」という付加価値をつけ、多くの人が利用したくなる広場にすることで、県有地の有効利用の促進を図ります。
【連絡先】大村商工会議所青年部 電話0957-53-4222
奉仕プロジェクト「”家でも学校でもない第三の居場所”における、アニマルセラピーによる子どもたちへの心の支援事業・山羊を贈る」贈呈式
【日時】3月3日(日) 10時〜
【場所】大村子供の家
【主催】大村ロータリークラブ
【内容】大村ロータリークラブでは、社会奉仕活動の一環として、大村子供の家にヤギを贈呈します。
【連絡先】大村ロータリークラブ事務局 電話0957-42-6192
大村市青少年健全育成研究大会
【日時】3月3日(日) 13時30分〜16時
【場所】市コミセン
【主催】大村市青少年健全育成連絡協議会、大村市教育委員会
【内容】次代を担うたくましい青少年の育成を図るため、少年の意見発表会を行います。本研究大会を通し、青少年への理解を深め、大人の役割の重要性について考えます。
【非行・事故防止(明るい家庭づくり)ポスター表彰】
「子ども若者支援強調月間」を中心に、ポスターを募集。市内各健全協へ応募された557点の中から最優秀3名、優秀6名、佳作18名を選出し表彰します。
【少年の意見発表会】
市内の小・中学生7名が、経験から得たもの、将来の夢、日頃の生活の中で思うことなどを発表します。
【アトラクション】大村市立桜が原中学校吹奏楽部
※入場無料
【連絡先】中地区公民館 電話 0957-54-6405
第53回なかちく公民館まつり
【日時】3月3日(日)、9日(土)、10日(日)10時〜
【場所】中地区公民館
【主催】中地区公民館定例利用グループ代表者連絡協議会
【内容】中地区公民館を定期的に利用しているグループが一堂に会し、日頃の学習・活動の成果を発表する「第53回なかちく公民館まつり」を盛大に開催します。
【舞台発表】講堂 3日 10時〜16時10分
詩吟、謡曲、合唱、体操、リコーダー、オカリナ、舞踊、フラダンス、吹矢、民踊、ウクレレ、モダンバレエ
【展示発表】館内各室 9日 10時〜16時、10日 10時〜15時
絵画、和裁、パッチワーク、紙ネンド、おりがみ、ちぎり絵、陶芸、バルーンアート、パソコン操作指導、グループ紹介コーナーなど
【バザー】料理講座室ほか 3日・9日・10日 10時30〜
3日カレー、炊き込みご飯、軽食、焼き菓子など 9日・10日うどん、グループ作品
【ガレージセール】倉庫(駐車場横)10日 10時〜:生活雑貨、日用品などの販売
【連絡先】社会教育課 電話0957-53-1376
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 3月5日(火)10時〜15時
〇法律相談 3月6日(水)10時〜15時
〇ファイナンシャルプランナー相談 3月7日(木)10時〜17時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※法律相談とファイナンシャルプランナー相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線193)
2018年2月21日水曜日
2018年2月24日〜3月1日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
第13回ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月24日(土)
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市体育協会
【内容】スポーツを通じて市民の親善友好を図るとともに、ニュースポーツの推進により健康で活力ある街づくりを進めます。
【大会の部】
ソフトバレーボール大会 午前9時〜午後2時
対象:中学生以上4〜8人 ※申し込みは終了しています。
【体験の部】
屋内ペタンク、スポレックなど 午前10時〜午後2時(受付は正午まで)
対象:小学生以上 ※申し込み不要 ※無料
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
中学生向け薬剤師体験の実施
【日時】2月25日(日) 午前9時〜正午
【場所】長崎中央調剤薬局
【主催】一般社団法人大村東彼薬剤師会
【内容】中学生が、長崎中央調剤薬局の調剤施設・器具を使用して、薬剤師の仕事を体験します。
【対象】中学1年〜3年生
【参加人数】10人
※申し込みは終了しています。
【連絡先】一般社団法人大村東彼薬剤師会 電話 0957-48-7712
おおむら・あまみ国際学生映画祭
【日時】2月24日(土)・25日(日) 午前10時30分〜
【場所】プラザおおむら、まちかど研究室、骨董本陣跡
【主催】「おおむら・あまみ国際学生映画祭」実行委員会
【内容】国内外の学生・若手監督が作成した映像作品と、大村市内の小学生と県内大学生が作成した作品など25本を連続上映します。また、グレートジャーニーで知られる探検家・関野吉晴さんのトークイベントもあります。
【費用】前売り1日券1,000円(当日1,200円)、小中学生以下無料
前売り券発売場所:まちかど研究室、scola
【連絡先】「おおむら・あまみ国際学生映画祭」実行委員会 電話 050-1482-1545(内海)
働く女性のライフステージと健康講座
【日時】2月25日(日) 午後1時30分〜3時
【場所】男女共同参画推進センター
【主催】大村市
【内容】女性が継続して健康的な職業人生を送ることできよう、ライフステージごとに女性が注意すべき特有の症状や、かかりやすい病気知識を学び職場のストレ対処法や仕事と両立について学習します。
【講師】伊藤厚子(臨床心理士)
【対象】市内で働く女性、一般
※申し込みは終了しています。
【連絡先】男女共同参画推進センター 電話 0957-54-8715
市内中学校美術作品展・美術部展
【日時】2月24日(土)〜26日(月) 午前9時〜午後5時まで
【場所】市コミセン
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内の中学校の授業や部活動で制作した作品を展示します。
※26日(月)は午後3時まで
【連絡先】学校教育課 電話 0957-53-4111(内線367)
大村市民病院建設記念植樹式
【日時】2月26日(月) 午後2時〜
【場所】市立大村市民病院
【主催】大村市
【内容】市立大村市民病院の新病院建設を記念して「おおむら桜」の植樹式を執り行います。
【連絡先】福祉総務課 電話 0957-53-4111(内線406)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 2月27日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 2月28日(水)午前9時30分〜正午
〇ファイナンシャルプランナー相談 3月1日(木)午前10時〜午後5時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しくだささい。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
※ファイナンシャルプランナー相談は、事前予約制です。平日に電話でご予約ください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2017年2月23日木曜日
2017年2月25日〜3月3日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
国際交流プラザ2周年記念パーティー
【日時】2月25日(土)昼の部:午後2時〜4時、夜の部:午後5時30分〜8時30分
【場所】プラザおおむらホール
【主催】国際交流プラザ
【内容】天正遣欧少年使節について学びながら、外国人と市民の皆さんが気軽に参加できる交流会を行います。
【連絡先】国際交流プラザ 電話 0957-51-1048
ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月25日(土) 午前9時〜午後2時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市体育協会
【内容】スポーツと通じて、市民の親善友好と健康づくりのために開催されるスポーツイベントです。
◎ソフトバレーボール大会 午前9時〜
◎ニュースポーツ体験教室 午前10時〜午後2時
屋内ペタンク、スポレックなど
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
大村市男女共同参画推進事業講演会「岡本安代講演会」
【日時】2月26日(日) 午後1時〜3時10分
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】講師に、フリーアナウンサーの岡本安代さんをお迎えし、「言葉のチカラ」生きているだけで100点満点をテーマにご講演いただきます。
【オープニングセレモニー】
寸劇:「三婆ちゃんのこぼれ話」(川棚町劇団よってみゅう会)
※申し込みは終了しています。
【連絡先】男女共同参画推進センター 電話 0957-54-8715
木育ひろば「木のおもちゃで遊ぼう」
【日時】2月26日(日) 午前10時30分〜正午
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】ままごとやカプラなど、たくさんの木のおもちゃで楽しく遊びましょう
【講師】堀江香子氏
(日本グッド・トイ委員会選定おもちゃコンサルタント長崎支部代表)
【連絡先】おむらんど 電話 0957-47-6111
史料館企画展「郷土史クラブの挑戦2017」
【日時】2月28日(火)〜4月9日(日) 午前10時〜午後6時
【場所】市立史料館
【主催】大村市教育委員会
【内容】郷土を誇りに思う子ども育成事業の一環で、各小中学校の郷土史クラブの研究成果を展示する企画展を開催します。
休館日:毎週月曜日、3月9日(木)〜15日(水)、21日(火)
入場料:無料
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(内線372)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 2月28日(火)午前10時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
〇法律相談 3月1日(水)午前10時〜午後3時
〇ファイナンシャルプランナー相談 3月2日(木)午前10時〜午後5時
※法律相談、ファイナンシャルプランナー相談は事前予約制です。
平日に電話でご予約ください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2016年2月17日水曜日
2016年2月20日〜26日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月20日(土) 午前9時〜午後2時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市体育協会
【内容】生涯スポーツとして、市民の親善友好と健康づくりのために
開催されるスポーツイベントです。
◎ソフトバレーボール大会 午前9時〜
◎ニュースポーツ体験教室 午前10時〜
屋内ペタンク、スポレックなど
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
市民会館閉館イベント 文化協会による記念ステージ
【日時】2月21日(日) 開演:午後1時
【場所】市民会館
【主催】大村市
【内容】3月31日で閉館する市民会館。
これまでの感謝の気持ちを込め、「閉館記念イベント」
を開催します。
内容:日舞、吟道、相撲甚句、謡曲など。
【連絡先】文化振興課 電話 0957-53-4111(372)
大村高校テーブルマナー講習会
【日時】2月24日(水) 午前10時30分〜11時50分
【場所】ホテルグランドパレス諫早
【主催】県立大村高等学校
【内容】大村高校家政科2学年の生徒が、専門科目「フードデザイン」の授業の
一環として、ホテルでテーブルマナー講習会が行われます。
講師:ホテルグランドパレス諫早職員
【連絡先】県立大村高等学校 電話 0957-52-2660
大村高校着付け講座
【日時】2月25日(木) 午後1時5分〜2時45分
【場所】大村高校作法室
【主催】県立大村高等学校
【内容】大村高校家政課2学年の生徒が、地元の和裁・編み物学院の方を
講師に、和服の着付け講座が行われます。
講師:苑田 綾子氏(苑田編物和裁学院長)
【連絡先】県立大村高等学校 電話 0957-52-2660
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。 〇交通事故相談 2月23日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 2月24日(水)午前9時30分〜正午
〇不動産相談 2月26日(金)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。
相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合が
ありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 0957-53-4111(内線194)
2015年2月18日水曜日
2015年2月21日〜27日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
「共に描き作る松原の未来」講演会
【日時】2月21日(土)、午後7時〜9時
【場所】松原住民センター
【主催】松原宿活性化協議会
【内容】松原宿活性化協議会創立10周年を記念して、講演会が開催されます。
演題:共に描き作る松原の未来
講師:NPO法人コンプラドール理事長 桐野 耕一 氏
進行:大村市まちづくりアドバイザー 片岡 力 氏
【連絡先】松原宿活性化協議会 電話 0957-55-8656(山口)
おもちゃびょういん
【日時】2月21日(土)、午後1時〜4時30分
【場所】プラザおおむら
【主催】大村市
【内容】故障したおもちゃを修理する「大村おもちゃ病院」を開院します。
※状態によっては修理できない場合があります。
※診察1回につき100円(部品代は別途実費)です。
【連絡先】プラザおおむら 電話 0957-47-6100
こども未来館オープニングイベント「ひきこもり支援から見えた地域福祉の可能性」講演会
【日時】2月22日(日)、午前10時30分〜正午
【場所】プラザおおむらホール
【主催】大村市
【内容】ひきこもる人が社会とつながるにはどうしたらいいのか。本人が安心して暮らせる条件とはどういうものなのか。個別支援・社会的支援のあり方を考えます。
演題:ひきこもり支援から見えた地域福祉の可能性
講師:菊池まゆみ氏(秋田県藤里町社会福祉協議会常務理事兼上席事務局長)
定員:140人(先着順)※託児有り(先着20人)
費用:無料
申込方法:こども未来館へ直接または電話・メールでお申し込みください
メール:miraikan@city.omura.lg.jp
【連絡先】プラザおおむら 電話 0957-47-6100
ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月22日(日)午前9時〜午後3時
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市、大村市体育協会
【内容】生涯スポーツとして、市民の親善友好と健康づくりのために開催されるスポーツイベントです。
◎ソフトバレーボール
◎ニュースポーツ体験教室 午前10時〜
スクエアステップ、競技玉入れ、屋内ペタンク、シャッフルボードスポレックなど
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
消費者市民講座「知っておきたい奨学金の仕組みと現状」
【日時】2月26日(木)、午後1時30分〜3時
【場所】市コミセン
【主催】大村市
【内容】消費者市民講座を開催します。
内容:知っておきたい奨学金の仕組みと現状
定員:35人(先着順)
費用:無料
申込方法:ファクスに、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記入し、お申し込みください。
※電話、電子申請からでも可
ファクス番号:0957-52-9991
【連絡先】地域げんき課 電話 0957-53-4111(内線187)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇交通事故相談 2月24日(火)午前10時〜午後4時
〇行政相談 2月25日(水)午前9時30分〜正午
〇不動産相談 2月27日(金)午後1時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話53-4111(内線194)
2014年3月25日火曜日
2014年3月29日〜4月4日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
市内観光周遊バスを運行します
【日時】3月29日(土)〜4月6日(日)
【場所】大村公園観光案内所
【主催】大村市観光コンベンション協会
【内容】市内の史跡などをボランティアガイドの案内で周遊します。
○出発時間 午前11時、午後1時40分の2回(約100分程度)
○参加費 300円
○コース 大村公園→玖島城跡→旧楠本正隆屋敷→旧円融寺庭園→本経寺→放虎原殉教地→天正遣欧少年使節像→長崎空港
【連絡先】大村市観光コンベンション協会 電話 52-3605
大村のひなまつり
【日時】3月29日(土)〜4月13日(日)午前9時〜午後5時
【場所】旧楠本正隆屋敷(玖島2丁目)
【主催】大村市教育委員会
【内容】旧楠本正隆屋敷では、大村藩主家に伝わる「お雛様」を飾り「大村のひなまつり」を開催します。
入館料…大人200円、小・中学生100円
◎期間中のイベント
・3月29日(土):「いけばなの集い」
・4月5日(土)・6日(日):「雛の茶会」抹茶代…200円(前売り)、300円(当日)
※詳しくはお問い合わせください。
【連絡先】文化振興課 電話 53-4111(内線372)
ニュースポーツフェスティバル
【日時】3月29日(土)午後9時30分〜
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市、大村市体育協会
【内容】生涯スポーツとして、市民の親善友好と健康づくりのために開催されるスポーツイベントです。
◎ソフトバレーボール
◎ニュースポーツ体験教室 午前10時〜
ユニカール・シャッフルボード・屋内ペタンク・競技玉入れなど
【連絡先】地域げんき課 電話 53-4111(内線187)
古賀島スポーツ広場完成記念式典
【日時】3月29日(土)午前9時〜
【場所】古賀島スポーツ広場
【主催】大村市
【内容】古賀島町に建設された「古賀島スポーツ広場」の完成記念式典を行います。
一般供用開始:4月1日(火)〜
※詳しくはお問い合わせください。
【連絡先】地域げんき課 電話53-4111(内線187)
郡んかっぱ共和国「菜の花まつり」
【日時】3月30日(日)午前9時30分〜
【場所】郡かっぱ村(郡川鬼橋上流)
【主催】郡んかっぱ共和国
【内容】内容:たこ揚げ、紙ひこうき作り、お楽しみ会など
※豚汁の振る舞いあり
持参品:おにぎり、水筒、おわん、お箸、広告紙
【連絡先】地域げんき課 電話53-4111(内線187)
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇人権相談 4月1日(火)午前10時〜午後3時
〇法律相談 4月2日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】市民110番 電話 53-4111(内線194)
2013年2月21日木曜日
2013年2月23日〜3月1日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)
大村線「イベント列車」
【日時】2月23日(土)長崎発:午前8時集合、佐世保発:午後3時集合
【場所】長崎駅〜佐世保駅の往復
【主催】JR九州旅行長崎支店
【内容】専用列車で、大村湾沿いの美しい景色を眺めながら、沿線市町の特産品やおもてなしを体感できます。
内容:佐世保駅下車後、昼食・観光など
※「SL人吉」で運行している客車を使用します。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】JR九州旅行長崎支店 電話095-822-4813
寄附文化醸成シンポジウム・NPO等異分野大交流会
【日時】2月23日(土)正午〜午後4時
【場所】長崎インターナショナルホテル
【主催】長崎県〜『新しい公共支援事業』
【内容】CONY JAPAN 代表取締役 小西正行氏
「社会を変えるお金の使い方」
講演:狩野ジャパン 代表取締役社長 狩野喜治氏
「長崎を全国へ 地域とともに歩む我が社の取組」
※NPO団体・ボランティア団体などの出展ブースあり
【連絡先】ながさき地域政策研究所 電話095-820-4865
大村市中学校美術作品展・美術部展
【日時】2月23日(土)〜25日(月) 午前9時〜午後5時
【場所】市コミセン
【主催】大村市教育委員会
【内容】市内中学生が授業で制作した作品などを展示します。
また、美術部の生徒の作品も併せて展示します。
※最終日は午後2時まで
【連絡先】大村中学校 電話53−1333
第8回ニュースポーツフェスティバル
【日時】2月24日(日) 午後9時30分〜
【場所】シーハットおおむら
【主催】大村市、大村市体育協会
【内容】生涯スポーツとして、市民の親善友好と健康づくりのために開催されます。
◎ソフトバレーボール
◎ニュースポーツ体験教室(ユニカール・ペタンク・シャッフル・インディアカ・競技玉入れなど)
【連絡先】地域げんき課 電話 53-4111(内線187)
大村市消防団春季合同訓練
【日時】2月24日(日)午前9時〜11時
【場所】萱瀬ダム下公園
【主催】大村市消防団
【内容】第9・10・11・12・15分団の5個分団による山林火災訓練が行われます。
【連絡先】安全対策課 電話 53-4111(内線217)
図書館・史料館を休館します
【日時】2月28日(木)〜3月6日(水)
【場所】大村市立図書館、大村市立史料館
【内容】図書資料・古文書などの点検・整理などのため休館します。
【連絡先】市立図書館 電話52-2457 市立史料館 電話53-1979
無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】専門の相談員による無料相談を行います。
〇不動産相談 2月22日(金)午後1時〜午後4時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
〇交通事故相談 2月26日(火)午前10時〜午後4時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 53-4111(内線194)
登録:
投稿 (Atom)